2017年04月01日
平成28年度 協会活動 (まとめ)

早春の常念岳
2016年度定例会報告
☆ 2017年3月定例会
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2075943.html
☆ 2017年2月定例会
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2063443.html
☆ 2017年1月定例会
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2042699.html
☆ 2016年12月定例会 忘年会
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2031691.html
☆ 2016年11月定例会 楽しい手話ゲーム&協の話し合い
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2017654.html
☆ 2016年10月定例会 平成28年長野県総合防災訓練参加報告 (
http://naganonancho.naganoblog.jp/e1994374.html
☆ 2016年9月定例会 聞こえのリハビリテーション講座「人工内耳ってどんなもの?」
http://naganonancho.naganoblog.jp/e1987873.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
活動報告
☆ 女性部交流会in須坂 (2017.3.10)
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2082235.html
☆ 平成28年度難聴者向け手話講習会開講
http://naganonancho.naganoblog.jp/e1960746.html
http://naganonancho.naganoblog.jp/e1983287.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 県要約筆記者養成講座
http://naganonancho.naganoblog.jp/e1938801.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 障害を理由とした差別の解消に向けた地域セミナーIN伊那
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2073943.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年度地域活動報告
☆ かたくりの会

→http://naganonancho.naganoblog.jp/e1997664.html
☆ サロンこだま

→http://naganonancho.naganoblog.jp/e1997670.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年度≪つぶやき万華鏡≫
☆ コピペ文書 2017.3.1
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2069913.html
☆ NHK受信料 2017.2.22
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2066547.html
☆ 頭の痛い問題 2017.2.2
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2052351.html
☆ 手話を使う貴重な期間・・・
http://naganonancho.naganoblog.jp/e2043555.html
☆ 聴覚障害者情報提供施設について
http://naganonancho.naganoblog.jp/e1992188.html
※ 電車の中でミニ交流会
http://naganonancho.naganoblog.jp/e1937650.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.1 (SAT)
2017年04月12日
ジシャの花
≪四季の万華鏡≫

ジシャの花が咲きました
会員ブログ「信州の隠れ家より」4/11記事 から引用
→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1385.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆4月定例会は4月16日(日)、松本市にて
平成29年度定期総会を開催。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り 106号
→ http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.106.pdf
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪学習会のお知らせ≫
障害者総合支援法のポイント
又村あおいさんに聞いてみよう
主催 又村あおい氏から学ぶ有志の会
日時 4月30日(日) 午前 10:00 ~ 12:00
会場 長野県聴覚障がい者情報センター サンアップル
参加費:500円 (資料代)
チラシ → http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083525.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 長野県聴覚障がい者情報センター 4月人事異動
前所長 中村 由隆 氏 退任
新所長 上嶋 太 氏 就任
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.12 (WED)

ジシャの花が咲きました
会員ブログ「信州の隠れ家より」4/11記事 から引用
→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1385.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆4月定例会は4月16日(日)、松本市にて
平成29年度定期総会を開催。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り 106号
→ http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.106.pdf
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪学習会のお知らせ≫
障害者総合支援法のポイント
又村あおいさんに聞いてみよう
主催 又村あおい氏から学ぶ有志の会
日時 4月30日(日) 午前 10:00 ~ 12:00
会場 長野県聴覚障がい者情報センター サンアップル
参加費:500円 (資料代)
チラシ → http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083525.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 長野県聴覚障がい者情報センター 4月人事異動
前所長 中村 由隆 氏 退任
新所長 上嶋 太 氏 就任
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.12 (WED)
2017年04月15日
、「電話」は”鬼門”
≪つぶやき万華鏡≫
by Legacy
いきなりですが、難聴者にとって、「電話」は”鬼門”ですね。
聞こえる人にとっては、電話などといいうものは空気のような存在と漠然ととらえているのかもしれませんが、
難聴の当事者にとっては、一大事です。
難聴と一口にいっても、人それぞれ聞こえの程度は違います。
聴力を表すデシベル値が同じでも、電話ができる・できないはまた別の問題で、
一概に聴力に比例して電話が使える/使えないの判断もできないものです。
いろんな人がいます。
・補聴器がなくても、聞こえる人とほぼ同じように電話が使える人
・補聴器または人工内耳を介して電話が使える人
・特定の相手とならば、何とか電話ができる人
・全く、あるいはほとんど電話が使えない人
・一般の電話器は苦手だが携帯電話ならOKという人
ひとりひとり、その状況は異なります。
ある程度電話ができる人でも、仕事や何らかの用件で電話を使って、
嫌な経験をさんざんさせられた難聴者はたくさんいます。
個人的には、理解のある「特定の相手」となら電話はOKですが、
不特定多数からの電話は、相手にもよりますが、かなり厳しいものがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・
会員ブログ「信州の隠れ家より」から引用「
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.15 (SAT)
2017年04月18日
第29回定期総会(報告)
長野県中途失聴・難聴者協会
第29回定期総会 (報告)
4月16日(日)、
松本市のなんなん広場(=写真)において、
第29回定期総会を開催しました。
会員17名のうち、出席11名、委任4名の計15名の
出席により、総会の成立宣言を行いました。
来賓として、
・県聴覚障害者協会の井出理事長
(代理:本木副理事長)、
・長野県要約筆記連絡会の山口会長
にご臨席を賜り、祝辞を頂戴いたしました。
議案である、平成28年度の活動報告と会計決算および監査報告、平成29年度の活動計画と予算がそれぞれ承認されました。
その他、役員会として協会のNPO法人化についての議案を提出し、併せて承認されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.18 (TUE)
--------------------------------
第29回定期総会 (報告)

松本市のなんなん広場(=写真)において、
第29回定期総会を開催しました。
会員17名のうち、出席11名、委任4名の計15名の
出席により、総会の成立宣言を行いました。
来賓として、
・県聴覚障害者協会の井出理事長
(代理:本木副理事長)、
・長野県要約筆記連絡会の山口会長
にご臨席を賜り、祝辞を頂戴いたしました。
議案である、平成28年度の活動報告と会計決算および監査報告、平成29年度の活動計画と予算がそれぞれ承認されました。
その他、役員会として協会のNPO法人化についての議案を提出し、併せて承認されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.18 (TUE)
--------------------------------
2017年04月20日
依田川堤防の桜
≪四季の万華鏡≫

依田川堤防の桜
会員ブログ「信州の隠れ家より」4/19記事 から引用
→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1391.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.20

依田川堤防の桜
会員ブログ「信州の隠れ家より」4/19記事 から引用
→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1391.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.20
2017年04月25日
シデコブシの花
≪四季の万華鏡≫
シデコブシの花がが咲きました

会員ブログ「信州の隠れ家より」4/21 記事から引用。
→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1394.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.25 (TUE)
シデコブシの花がが咲きました

会員ブログ「信州の隠れ家より」4/21 記事から引用。
→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1394.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.25 (TUE)
2017年04月27日
5月定例会のお知らせ
長野難聴
平成29年度5月定例会 (お知らせ)
日時 5月21日(日) 10時~15時
会場 佐久市コスモホール (佐久市下小田切124番地1) 2階 会議室 1、2&3
アクセス(地図) → http://www.saku-cosmohall.jp/?page_id=36
内容 長野難聴のNPO法人化(6月設立総会)に向けての諸準備
(定款、設立趣旨書、役員改選案等について検討)
なお、定例会終了後、発起人会を予定しております。(15時15分~16時30分)
参加申し込み締切 5月15日(資料作成のため)
担当 斉藤 (佐久地域)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.27 (THU)
平成29年度5月定例会 (お知らせ)
日時 5月21日(日) 10時~15時
会場 佐久市コスモホール (佐久市下小田切124番地1) 2階 会議室 1、2&3
アクセス(地図) → http://www.saku-cosmohall.jp/?page_id=36
内容 長野難聴のNPO法人化(6月設立総会)に向けての諸準備
(定款、設立趣旨書、役員改選案等について検討)
なお、定例会終了後、発起人会を予定しております。(15時15分~16時30分)
参加申し込み締切 5月15日(資料作成のため)
担当 斉藤 (佐久地域)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.27 (THU)
2017年04月28日
浅間山 噴煙あがる
≪四季の万華鏡≫

会員ブログ「信州の隠れ家より」4/23 記事から引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度5月定例会 (お知らせ)
日時 5月21日(日) 10時~15時
会場 佐久市コスモホール
協議題 長野難聴のNPO法人化(6月設立総会)に向けて
詳細 → http://naganonancho.naganoblog.jp/e2095420.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度活動報告
☆ 4月定例会 (第29回定期総会) 4月16日(日)、於 松本市
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2091731.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り 106号
→ http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.106.pdf
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪学習会のお知らせ≫
障害者総合支援法のポイント
又村あおいさんに聞いてみよう
日時 4月30日(日) 午前 10:00 ~ 12:00
会場 長野県聴覚障がい者情報センター サンアップル
主催 又村あおい氏から学ぶ有志の会
参加費:500円 (資料代)
チラシ → http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083525.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
障害者差別解消法
日時 6月3日(土) 午後1時~3時
会場 白馬村ふれあいセンター学習室
主催 白馬村要約筆記サークル「ころぼっくる」(代表 高杉)
テーマ 障害者差別解消法施行一年
なお、午前中は要約筆記の公開学習会
問い合せ先 白馬村要約筆記サークル「ころぼっくる」
申込締切 5月27日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆、「電話」は”鬼門” (難聴者)
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2090475.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長要連
☆ 長野県要約筆記連絡会総会が4月15日(土)、松本市総合社会福祉センターで行われ、
長野難聴から窪田事務局長が、会長代理として出席し、祝辞を代読しました。

会員ブログ「信州の隠れ家より」4/23 記事から引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度5月定例会 (お知らせ)
日時 5月21日(日) 10時~15時
会場 佐久市コスモホール
協議題 長野難聴のNPO法人化(6月設立総会)に向けて
詳細 → http://naganonancho.naganoblog.jp/e2095420.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度活動報告
☆ 4月定例会 (第29回定期総会) 4月16日(日)、於 松本市
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2091731.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り 106号
→ http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.106.pdf
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪学習会のお知らせ≫
障害者総合支援法のポイント
又村あおいさんに聞いてみよう
日時 4月30日(日) 午前 10:00 ~ 12:00
会場 長野県聴覚障がい者情報センター サンアップル
主催 又村あおい氏から学ぶ有志の会
参加費:500円 (資料代)
チラシ → http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083525.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
障害者差別解消法
日時 6月3日(土) 午後1時~3時
会場 白馬村ふれあいセンター学習室
主催 白馬村要約筆記サークル「ころぼっくる」(代表 高杉)
テーマ 障害者差別解消法施行一年
なお、午前中は要約筆記の公開学習会
問い合せ先 白馬村要約筆記サークル「ころぼっくる」
申込締切 5月27日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆、「電話」は”鬼門” (難聴者)
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2090475.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長要連
☆ 長野県要約筆記連絡会総会が4月15日(土)、松本市総合社会福祉センターで行われ、
長野難聴から窪田事務局長が、会長代理として出席し、祝辞を代読しました。
2017年05月04日
水田に水が張られました

会員ブログ「信州の隠れ家より」から引用。
→ http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1399.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.5.4 (THU)
2017年05月10日
山菜の季節
≪四季の万華鏡≫

タラノメ
会員ブログ「信州の隠れ家より」から引用
→ http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1400.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.5.9 (TUE)

タラノメ
会員ブログ「信州の隠れ家より」から引用
→ http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1400.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.5.9 (TUE)
2017年05月19日
山菜の季節(2)
≪四季の万華鏡≫

わらび
会員ブログ「信州の隠れ家より」から引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度5月定例会 (お知らせ)
日時 5月21日(日) 10時~15時
会場 佐久市コスモホール
協議題 長野難聴のNPO法人化(6月設立総会)に向けて
詳細 → http://naganonancho.naganoblog.jp/e2095420.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.5.19 (FRI)

わらび
会員ブログ「信州の隠れ家より」から引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度5月定例会 (お知らせ)
日時 5月21日(日) 10時~15時
会場 佐久市コスモホール
協議題 長野難聴のNPO法人化(6月設立総会)に向けて
詳細 → http://naganonancho.naganoblog.jp/e2095420.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.5.19 (FRI)
2017年05月21日
ヒトリシズカ
≪四季の万華鏡≫

会員ブログ「信州の隠れ家より」から引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪お知らせ≫
障害者差別解消法についての学習会
日時 6月3日(土) 午後1時~3時
会場 白馬村ふれあいセンター学習室
主催 白馬村要約筆記サークル「ころぼっくる」(代表 高杉)
テーマ 障害者差別解消法施行一年を経て(意見交換)
なお、午前中は要約筆記の公開学習会
問い合せ先 白馬村要約筆記サークル「ころぼっくる」
申込締切 5月27日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆、「電話」は”鬼門” (難聴者)
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2090475.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り
→ http://www.zennancho.or.jp/info/zennancho_news.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.5.21 (SUN)
======================================
平成28年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
======================================

会員ブログ「信州の隠れ家より」から引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪お知らせ≫
障害者差別解消法についての学習会
日時 6月3日(土) 午後1時~3時
会場 白馬村ふれあいセンター学習室
主催 白馬村要約筆記サークル「ころぼっくる」(代表 高杉)
テーマ 障害者差別解消法施行一年を経て(意見交換)
なお、午前中は要約筆記の公開学習会
問い合せ先 白馬村要約筆記サークル「ころぼっくる」
申込締切 5月27日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆、「電話」は”鬼門” (難聴者)
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2090475.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り
→ http://www.zennancho.or.jp/info/zennancho_news.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.5.21 (SUN)
======================================
平成28年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
======================================
2017年05月28日
5月定例会(報告)
長野難聴5月定例会(報告)
佐久市コスモホール
4月16日(日)に開催された第29回定期総会(於:松本市なんなん広場)において承認されたのを受け、特定非営利活動法人 信州難聴者協会の年内設立を目指し、設立発起人が準備を進めているところです。
5月21日(日)には、佐久市コスモホール(=写真)において5月定例会を開催しました。出席者は合計17名でした。内訳は、長野難聴:10名、長要連:6名(うち、記録兼務2名、要約筆記者兼務1名)、一般:1名です。
議題:6月定例会・設立総会の必須審議事項の準備
1 設立趣旨書(案)の修正、追加等について
(1)趣旨について
・QOL(クオリティオブライフ)に関する内容を追加したほうが良い。。
(いくつか提案してもらう)
・中途失聴者、難聴者となってしまった原因の一つである遺伝に関する表現について
検討して欲しい。(いくつか提案してもらう)
(2)申請に至るまでの経過
・長野難聴が全難聴に加盟した時期を再確認したほうが良い。
・選挙活動に要約筆記が認められ、聴覚障害者が参政権を行使しやすくなるための
公職選挙法改正の請願運動を過去に行った。その実績を追記して欲しい。
2 定款(案)の修正、追加等について
・会社に入社後早期に転職する難聴者が多い現状がある。
協会としてサポートできる活動を追加してはどうか。
他、主たる事務所所在地、役員定数を議論の末、決定しました。
3 役員の選任について
次の手順で選任しました。
・役員の選任方法の決定
・役員の立候補および推薦
・出席者による無記名投票
以上のように、定例会の議題は無事終了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.5.28 (SUN)
2017年06月01日
長野難聴6月定例会(お知らせ)
NPO法人設立総会
日時:平成29年6月18日(日)午前10時~午後3時00分
会場:松本市なんなん広場(松南地区公民館) 会議室4
内容:NPO法人設立総会
正会員、賛助会員の方にはご都合を付けて頂きご参加の程お願い申し上げます。
なお、法人設立の趣旨に則り、「賛同できない人」の出席はご辞退ください。
※発起人の方々へ:発起人会は、定例会終了後、15時から16時30分まで行います。
申込締切 6月15日(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.1 (THU)
日時:平成29年6月18日(日)午前10時~午後3時00分
会場:松本市なんなん広場(松南地区公民館) 会議室4
内容:NPO法人設立総会
正会員、賛助会員の方にはご都合を付けて頂きご参加の程お願い申し上げます。
なお、法人設立の趣旨に則り、「賛同できない人」の出席はご辞退ください。
※発起人の方々へ:発起人会は、定例会終了後、15時から16時30分まで行います。
申込締切 6月15日(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.1 (THU)
2017年06月03日
でっかいシイタケが・・・

会員ブログ「信州の隠れ家より」から引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.3 (SAT)
======================================
平成28年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
======================================
2017年06月14日
耳マークの注文について(お知らせ)
長野県中途失聴・難聴者協会の会員の皆様へ(お知らせ)
耳マークの注文について
全難聴より、耳マークの注文について、新しい情報が入りましたのでお知らせします。
以上、全難聴からのお知らせです。 (事務局 窪田)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.14 (WED)
耳マークの注文について
全難聴より、耳マークの注文について、新しい情報が入りましたのでお知らせします。
全難聴では6月から、耳マークグッズ新商品の販売を開始しました。
(6月11日の総会で販売を開始させていただきました)
バッチ(マグネット式)縦2.8㎝×横2.8㎝
値段 協会価格 1個 640円
全難聴HPが移行中の為、まだ一般の注文書及び簡易パンフはHPに掲載しておりません。
以上、全難聴からのお知らせです。 (事務局 窪田)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.14 (WED)
2017年06月16日
6月16日の記事

Photo by Legacy
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪お知らせ≫
長野難聴 6月定例会
NPO法人設立総会
日時:平成29年6月18日(日) 午前10時~午後3時00分
会場:松本市なんなん広場(松南地区公民館) 会議室4
内容:NPO法人設立総会
正会員、賛助会員の方にはご都合を付けて頂きご参加の程お願い申し上げます。
なお、法人設立の趣旨に則り、「賛同できない人」の出席はご辞退ください。
※発起人の方々へ:発起人会は、定例会終了後、15時から16時30分まで行います。
申込締切 6月15日(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度活動報告
☆ 5月定例会 (NPO設立準備) 5/21 於 佐久市コスモホール
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2109685.html
☆ 4月定例会 (定期総会) 4/16 於 埴生公民館
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2091731.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆、「電話」は”鬼門” (難聴者)
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2090475.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り
→ http://www.zennancho.or.jp/info/zennancho_news.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 耳マークの注文について
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2117428.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.16 (FRI)
======================================
平成28年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
======================================
2017年06月19日
NPO法人設立総会
長野難聴6月定例会

NPO法人設立総会
6月18日(日)、松本市の「なんなん広場」(=写真)にて、NPO法人設立総会を開催しました。

協会の会員、要約筆記者など、長野難聴のNPO法人化に賛同してくださる方々(当日出席17名、委任者11名の計28名)が参加しました。
設立趣旨書・定款・役員・財産目録・向こう2か年の事業計画及び活動予算書・事務所・設立代表者などを議案提出し、すべて承認されました。
これらに加えて、県へ申請するためのいくつかの書類も用意し、議事録も作成しました。
最後に各自、必要な書類に押印して、後は県へNPO法人申請するだけとなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.19 (MON)

NPO法人設立総会
6月18日(日)、松本市の「なんなん広場」(=写真)にて、NPO法人設立総会を開催しました。

協会の会員、要約筆記者など、長野難聴のNPO法人化に賛同してくださる方々(当日出席17名、委任者11名の計28名)が参加しました。
設立趣旨書・定款・役員・財産目録・向こう2か年の事業計画及び活動予算書・事務所・設立代表者などを議案提出し、すべて承認されました。
これらに加えて、県へ申請するためのいくつかの書類も用意し、議事録も作成しました。
最後に各自、必要な書類に押印して、後は県へNPO法人申請するだけとなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.19 (MON)
2017年06月24日
県:人権について考える強調月間
≪県からのお知らせ≫
7月:「人権について考える強調月間」
詳細 http://www.pref.nagano.lg.jp/jinken-danjo/happyou/20170626_jinken_gekkan.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.24(SAT)
7月:「人権について考える強調月間」
詳細 http://www.pref.nagano.lg.jp/jinken-danjo/happyou/20170626_jinken_gekkan.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.24(SAT)
2017年06月26日
飴おじさん
≪つぶやき万華鏡≫
F.Hama
私が住む地域の各種役員は年齢順に出来るだけ全員が役を受けるようなシステムになっている。
私がその年になった時、役員の方々が家に来て「来年の役はあなただけど耳が悪いようだから飛ばしますが良いですか?」と言ってきた。
はっきり言われてしまったので承知するしかなかった。
そのような過去があるので地域の集まりに出たことがない。
従って、地域とのつながりが薄いのだ。
この地域には天然の温泉浴場がある。
地域住民が出資した共同浴場だ。
この浴場の掃除を手伝い始めて3年目になる。
月に6~7回担当する。
昨年、掃除中に顔を出して声を掛けてくださるおじさんがいます。
「ご苦労さん、一つどうぞ」
と言って飴をくださる。
地域の人と関わりが少なかった私にも一言掛けてくださる方がいることに、小さな喜びを感じる一時だ。
(長野難聴 旧ブログより再掲載)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.26 (MON)
2017年06月28日
信州の山に親しみ、手話で交流!
≪県からのお知らせ≫
平成29年度「信州の山に親しみ、手話で交流!」
1 目 的
このイベントは、長野県手話言語条例の趣旨に則り、手話が言語であることやろう者に対する県民の理解促進、手話の普及を図るため、県民がろう者と一緒に地域の身近な山でトレッキングを楽しみ、その交流のなかで、手話を親しみながら習得する機会を提供することを目的としま
2 主 催 長野県
3 協 力 松本市、下諏訪町、下諏訪観光協会
4 開催日時
(1)平成29年7月23日(日) 午前9時30分から午後3時まで
(雨天の場合は、午前9時30分から午後1時まで)
(2)平成29年8月11日(金・祝)(午前9時30分から午後3時まで
(雨天の場合は、午前9時30分から午後1時まで)
5 開催場所
(1)美ヶ原高原
(雨天の場合は、長野県美ヶ原自然保護センター)
(2)霧ヶ峰・八島湿原
(雨天の場合は、長野県霧ヶ峰自然保護センター)
詳細 http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/170623.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.28 (WED)
平成29年度「信州の山に親しみ、手話で交流!」
1 目 的
このイベントは、長野県手話言語条例の趣旨に則り、手話が言語であることやろう者に対する県民の理解促進、手話の普及を図るため、県民がろう者と一緒に地域の身近な山でトレッキングを楽しみ、その交流のなかで、手話を親しみながら習得する機会を提供することを目的としま
2 主 催 長野県
3 協 力 松本市、下諏訪町、下諏訪観光協会
4 開催日時
(1)平成29年7月23日(日) 午前9時30分から午後3時まで
(雨天の場合は、午前9時30分から午後1時まで)
(2)平成29年8月11日(金・祝)(午前9時30分から午後3時まで
(雨天の場合は、午前9時30分から午後1時まで)
5 開催場所
(1)美ヶ原高原
(雨天の場合は、長野県美ヶ原自然保護センター)
(2)霧ヶ峰・八島湿原
(雨天の場合は、長野県霧ヶ峰自然保護センター)
詳細 http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/170623.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.28 (WED)
2017年06月29日
UDトーク
≪つぶやき万華鏡≫
F.Hama
時代遅れの私はパソコンやスマホは使えていない。
最低限のメールのやりとりのみを使うのに精一杯。
各地に出かける時の電車の時間表ももっぱら小冊子。
ブロック理事会などで「見える電話」が便利であると何回か聞いていた。
今年の春に思いきって、携帯電話をスマホに変えた。
そして「見える電話」の申し込みをした。数週間かかるようだ。
そして、主人との会話に「UDトーク」を使ってみた。
書くことの嫌いな主人なので、時々話が合わず途中で諦めることが多かった。
使ってみると「ほー、きれいに出るね」
そんな時、地区の民生委員がやってきた。
この人も一向に筆談はしてくれない。
全神経を使って聞き取らなくてはいけない。
お願いしてUDトークを使ってもらったところ。
はっきりと字になって出てきた。
訪問の要件がわかり、ハー、良かった。
これは使えるなあ。と喜ぶ。さてさて、すべてがうまくいくわけでは無い。
兄との話は中途半端だったし、主人とも良いときと全くダメなときがある。
機械もご機嫌の良いときと悪い時とがあるのだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.29 (THU)
F.Hama
時代遅れの私はパソコンやスマホは使えていない。
最低限のメールのやりとりのみを使うのに精一杯。
各地に出かける時の電車の時間表ももっぱら小冊子。
ブロック理事会などで「見える電話」が便利であると何回か聞いていた。
今年の春に思いきって、携帯電話をスマホに変えた。
そして「見える電話」の申し込みをした。数週間かかるようだ。
そして、主人との会話に「UDトーク」を使ってみた。
書くことの嫌いな主人なので、時々話が合わず途中で諦めることが多かった。
使ってみると「ほー、きれいに出るね」
そんな時、地区の民生委員がやってきた。
この人も一向に筆談はしてくれない。
全神経を使って聞き取らなくてはいけない。
お願いしてUDトークを使ってもらったところ。
はっきりと字になって出てきた。
訪問の要件がわかり、ハー、良かった。
これは使えるなあ。と喜ぶ。さてさて、すべてがうまくいくわけでは無い。
兄との話は中途半端だったし、主人とも良いときと全くダメなときがある。
機械もご機嫌の良いときと悪い時とがあるのだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.29 (THU)
2017年07月01日
「夫源病」
≪つぶやき万華鏡≫
F.Hama
’夫源病’・・・このような病名があるのか?
新聞の暮らし欄に載っていた。
何とも表現しがたい病気。
“夫への不満で耳鳴り・頭痛・不眠・腹痛・過呼吸”がおこるのだと。
夫がストレスの原因となって心身に不調が出るのを「夫源病」というらしい。
処方箋は口げんか。
でも、それならば私には関係なさそう。
健聴者の夫と難聴者の私はことある毎に
「えー、何?」
「・・・」
「えー、何?わからない」
「・・・・・」
「もっと分かるように教えて!」
「うるさい、分からなければもういい」
こんな会話が一日中、何回と無く繰り返されている。
我が家は“夫源病”にはならないだろう。
(編註:長野難聴旧ブログより再掲)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.07.01 (SAT)
F.Hama
’夫源病’・・・このような病名があるのか?
新聞の暮らし欄に載っていた。
何とも表現しがたい病気。
“夫への不満で耳鳴り・頭痛・不眠・腹痛・過呼吸”がおこるのだと。
夫がストレスの原因となって心身に不調が出るのを「夫源病」というらしい。
処方箋は口げんか。
でも、それならば私には関係なさそう。
健聴者の夫と難聴者の私はことある毎に
「えー、何?」
「・・・」
「えー、何?わからない」
「・・・・・」
「もっと分かるように教えて!」
「うるさい、分からなければもういい」
こんな会話が一日中、何回と無く繰り返されている。
我が家は“夫源病”にはならないだろう。
(編註:長野難聴旧ブログより再掲)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.07.01 (SAT)
2017年07月03日
7月3日の記事
≪四季の万華鏡≫

Photo by Legacy '17.6.30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪県からのお知らせ≫
☆ 7月:人権について考える強調月間
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121912.html
☆ 信州の山に親しみ 手話で交流!
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2123382.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度活動報告
☆ 6月定例会 (NPO法人設立総会) 6/18 於 松本市 なんなん広場
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2119616.html
☆ 5月定例会 (NPO設立準備) 5/21 於 佐久市コスモホール
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2109685.html
☆ 4月定例会 (定期総会) 4/16 於 埴生公民館
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2091731.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆ ’夫源病’
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2124869.html
☆ UDトーク
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2123778.html
☆ 飴おじさん
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2122743.html
☆(茅野)山浦の方言
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121923.html
☆、「電話」は”鬼門” (難聴者)
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2090475.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り
→ http://www.zennancho.or.jp/info/zennancho_news.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 耳マークの注文について
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2117428.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.3 (MON)
======================================
平成28年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
======================================

Photo by Legacy '17.6.30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪県からのお知らせ≫
☆ 7月:人権について考える強調月間
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121912.html
☆ 信州の山に親しみ 手話で交流!
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2123382.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度活動報告
☆ 6月定例会 (NPO法人設立総会) 6/18 於 松本市 なんなん広場
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2119616.html
☆ 5月定例会 (NPO設立準備) 5/21 於 佐久市コスモホール
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2109685.html
☆ 4月定例会 (定期総会) 4/16 於 埴生公民館
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2091731.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆ ’夫源病’
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2124869.html
☆ UDトーク
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2123778.html
☆ 飴おじさん
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2122743.html
☆(茅野)山浦の方言
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121923.html
☆、「電話」は”鬼門” (難聴者)
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2090475.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り
→ http://www.zennancho.or.jp/info/zennancho_news.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 耳マークの注文について
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2117428.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.3 (MON)
======================================
平成28年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
======================================
2017年07月03日
「失恋」の思ひ
≪つぶやき万華鏡≫
F.Hama
障害者活動を続けてきてどれぐらいになるか。
私は同障害者を知ったのが遅かったからそれほどにはなっていないかも知れない。
しかし、同障害者を知り自分の障害を受け入れてからは、
自分達が置かれている状況を変えていかなくてはいけない。
それは自分たち自身がやらなくてはいけない。という強い気持ちでやってきたと思っていた。
それが仲間から理解されていないのかなあ?と感じたとき、
私の気持ちはもんもんとしてなかなか前に進むことが出来ないでいる。
そんな気持ちが続いた後、気が付いたら
「あー、この気持ちは失恋したときの気持ちと同じかなあ」
と思った。
この年でこのような気持ちを味わうなど思いも寄らなかったが、
人はいくつになっても自己主張・自己弁護の気持ちは変らないのだとおもった。
久しぶりに人を恨んでいる自分に嫌気をさす。
(編註 長野難聴旧ブログより再掲)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.3 (MON)
F.Hama
障害者活動を続けてきてどれぐらいになるか。
私は同障害者を知ったのが遅かったからそれほどにはなっていないかも知れない。
しかし、同障害者を知り自分の障害を受け入れてからは、
自分達が置かれている状況を変えていかなくてはいけない。
それは自分たち自身がやらなくてはいけない。という強い気持ちでやってきたと思っていた。
それが仲間から理解されていないのかなあ?と感じたとき、
私の気持ちはもんもんとしてなかなか前に進むことが出来ないでいる。
そんな気持ちが続いた後、気が付いたら
「あー、この気持ちは失恋したときの気持ちと同じかなあ」
と思った。
この年でこのような気持ちを味わうなど思いも寄らなかったが、
人はいくつになっても自己主張・自己弁護の気持ちは変らないのだとおもった。
久しぶりに人を恨んでいる自分に嫌気をさす。
(編註 長野難聴旧ブログより再掲)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.3 (MON)
2017年07月05日
「健康寿命をのばそう」(講座お知らせ)
≪県聴覚障がい者情報センターからのお知らせ≫


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.5 (WED)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.5 (WED)
2017年07月06日
7月6日の記事
≪四季の万華鏡≫

栗の花 Photo by Legacy
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪県からのお知らせ≫
☆ 7月:人権について考える強調月間
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121912.html
☆ 信州の山に親しみ 手話で交流!
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2123382.html
≪県聴覚障がい者情報センターから、聴覚障害者対象生活講座のお知らせ
☆ 生活講座「健康寿命をのばそう」
日時:7月30日(日) 午前10時30分~12時
場所:県障がい者福祉センター(サンアップル) 201会議室
講師:県立須坂病院 須藤恭弘さん
参加無料、7月26日朝までに申し込みしてください
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2126671.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度活動報告
☆ 6月定例会 (NPO法人設立総会) 6/18 於 松本市 なんなん広場
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2119616.html
☆ 5月定例会 (NPO設立準備) 5/21 於 佐久市コスモホール
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2109685.html
☆ 4月定例会 (定期総会) 4/16 於 埴生公民館
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2091731.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆ 「失恋」の思ひ
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121915.html
☆ ’夫源病’
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2124869.html
☆ UDトーク
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2123778.html
☆ 飴おじさん
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2122743.html
☆(茅野)山浦の方言
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121923.html
☆、「電話」は”鬼門” (難聴者)
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2090475.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り
→ http://www.zennancho.or.jp/info/zennancho_news.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 耳マークの注文について
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2117428.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.6 (THU)
======================================
平成28年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
======================================

栗の花 Photo by Legacy
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪県からのお知らせ≫
☆ 7月:人権について考える強調月間
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121912.html
☆ 信州の山に親しみ 手話で交流!
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2123382.html
≪県聴覚障がい者情報センターから、聴覚障害者対象生活講座のお知らせ
☆ 生活講座「健康寿命をのばそう」
日時:7月30日(日) 午前10時30分~12時
場所:県障がい者福祉センター(サンアップル) 201会議室
講師:県立須坂病院 須藤恭弘さん
参加無料、7月26日朝までに申し込みしてください
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2126671.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成29年度活動報告
☆ 6月定例会 (NPO法人設立総会) 6/18 於 松本市 なんなん広場
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2119616.html
☆ 5月定例会 (NPO設立準備) 5/21 於 佐久市コスモホール
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2109685.html
☆ 4月定例会 (定期総会) 4/16 於 埴生公民館
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2091731.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆ 「失恋」の思ひ
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121915.html
☆ ’夫源病’
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2124869.html
☆ UDトーク
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2123778.html
☆ 飴おじさん
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2122743.html
☆(茅野)山浦の方言
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2121923.html
☆、「電話」は”鬼門” (難聴者)
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2090475.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り
→ http://www.zennancho.or.jp/info/zennancho_news.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 耳マークの注文について
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2117428.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.6 (THU)
======================================
平成28年度協会活動(総まとめ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e2083948.html
======================================
2017年07月10日
7月定例会(お知らせ)
長野難聴7月定例会のお知らせ
日 時 7月16日 (日) 10時から15時
会 場 小諸市文化センター
(小諸市甲1275−2 JR小海線 乙女駅より徒歩約10分)

地図→http://www.city.komoro.lg.jp/institution/2014022505298/
内 容 午前:諸議題、NPO法人の進度確認等。
午後:「補聴器について」(補聴器店勤務の小林利正氏講演)
☆定例会開催の詳細は正会員・賛助会員にFAXでお知らせしています。
それ以外の方で参加、見学等を希望される場合は事務局まで問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.10 (MON)
日 時 7月16日 (日) 10時から15時
会 場 小諸市文化センター
(小諸市甲1275−2 JR小海線 乙女駅より徒歩約10分)

地図→http://www.city.komoro.lg.jp/institution/2014022505298/
内 容 午前:諸議題、NPO法人の進度確認等。
午後:「補聴器について」(補聴器店勤務の小林利正氏講演)
☆定例会開催の詳細は正会員・賛助会員にFAXでお知らせしています。
それ以外の方で参加、見学等を希望される場合は事務局まで問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.10 (MON)
2017年07月16日
スポーツ講座「新聞紙を使って・・・」(お知らせ)
≪長野県聴覚障がい者情報センターからのお知らせ≫
スポーツ講座「新聞紙を使って楽しく身体(からだ)を動かそう」
日時:8月18日(金) 午前9時30分~11時
場所:松本ろう学校 体育館
講師:松本ろう学校 教諭
参加無料、8月10日までに申し込みしてください


スポーツ講座「新聞紙を使って楽しく身体(からだ)を動かそう」
日時:8月18日(金) 午前9時30分~11時
場所:松本ろう学校 体育館
講師:松本ろう学校 教諭
参加無料、8月10日までに申し込みしてください


2017年07月18日
7月定例会報告(速報)
7月16日(日) 小諸市文化センター(=写真)にて定例会を開催しました

午前は、会長の挨拶と地元の土屋さんからの挨拶に続き、
電波協力会から寄贈された「プロジェクター、ノートパソコン、OHC」三点が披露されました。

続いて諸議題では、
・NPO法人の進度具合
・7月30日の開催時間等の確認
・長野県聴覚障がい者情報センターからのチラシ
など。
午後は聞こえの相談会の事業の一環で
補聴器について
長野難聴会員で認定補聴器技能者 小林利正氏の講演を行いました。

当協会の会員以外で、中野市、佐久市、小諸市から参加された方々を含めて、
・「集音器と補聴器の違い」
・「突発性難聴の苦痛」
など、質疑応答や意見交換が行われました。
参加者からは、「講演を聞いて参考になった」という感想が寄せられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪会場2階から≫


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪ 小諸 わが想い出

(会場の敷地内にありました)
≪参照≫小諸市観光協会公式サイトhttp://www.kanko.komoro.org/top/omoide.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.18 (TUE)

午前は、会長の挨拶と地元の土屋さんからの挨拶に続き、
電波協力会から寄贈された「プロジェクター、ノートパソコン、OHC」三点が披露されました。

続いて諸議題では、
・NPO法人の進度具合
・7月30日の開催時間等の確認
・長野県聴覚障がい者情報センターからのチラシ
など。
午後は聞こえの相談会の事業の一環で
補聴器について
長野難聴会員で認定補聴器技能者 小林利正氏の講演を行いました。

当協会の会員以外で、中野市、佐久市、小諸市から参加された方々を含めて、
・「集音器と補聴器の違い」
・「突発性難聴の苦痛」
など、質疑応答や意見交換が行われました。
参加者からは、「講演を聞いて参考になった」という感想が寄せられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪会場2階から≫


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪ 小諸 わが想い出

(会場の敷地内にありました)
≪参照≫小諸市観光協会公式サイトhttp://www.kanko.komoro.org/top/omoide.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.18 (TUE)