2016年07月27日

難聴者向け手話講習会


平成28年度     

          難聴者向け手話講習会
                  
                              受講者募集のご案内


長野県では今年3月14日に、県レベルでは全国で4番目に「手話言語条例」が成立しました。それに伴い手話を県民に広く普及させるという趣旨に則り、県の「聴覚障害者社会生活訓練事業」で「難聴者向け手話講習会」が今年から実施の運びとなりました。
 この講習会は社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会が県から受託し、難聴当事者団体である長野県中途失聴・難聴者協会が講習会の実施を全面的に担います。

日時 平成28年9月~11月 (計5回) 
会場 長野会場及び松本会場     
内容 基本的な「日本語対応手話」の修得
受講対象者 自らが、中途失聴者または難聴者と自認している者
定員 20名 (先着順)
受講料 無料
申込締切 8月31日

難聴者向け手話講習会
※1 長野市障害者福祉センター(地図)
    → http://nagano-sfc.jp/?page_id=5
※2 長野市立篠ノ井公民館(地図) 
    → http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13007/20201/0262922121-002/
※3 松本市総合社会福祉センター(地図)
    → http://www.syakyo-matsumoto.or.jp/outline/facilities/center/post_4.php

募集要項並びに申込方法長野難聴ホームページをご覧ください。
申込用紙は長野難聴ホームページからダウンロードできます。(申込締切 8月31日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.7.27 (WED)




同じカテゴリー(筆談・手話)の記事画像
難聴者向け手話講習会
同じカテゴリー(筆談・手話)の記事
 難聴者向け手話講習会(お知らせ) (2017-09-08 08:19)
 難聴者向け手話講習会 (2016-09-12 16:05)
 "書いてもらう”ことへの後ろめたさ (2016-06-02 06:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。