2016年10月08日
2016年09月21日
県要約筆記者養成講座(4) 報告
平成28年度県要約筆記者養成講座
第4講 要約筆記の基礎知識Ⅱ
★松本会場★
【日 時】平成28年8月27日 午前10:00~午後3:00
【会 場】松本市総合社会福祉センター 中会議室
【出席者】
・長野難聴講座運営委員 4名
・長野県中途失聴・難聴者協会 聴講者 1名
★長野会場★
【日 時】平成28年9月3日 午前10:00~午後3:00
【会 場】長野市障害者福祉センター(七瀬)
【出席者】
・長野難聴講座運営委員 3名
・長野県中途失聴・難聴者協会 聴講者 1名
【講 義】第3講 要約筆記の基礎知識Ⅱ
①午前の講義10:00~12:00
講師 鈴木さん(長要連)
講義内容 要約筆記の目的 ・三原則
②午後の講義13:00~15:00 (コース別)
講師 手書きコース 中山さん(長要連)
パソコンコース 平出さん(長要連)
講義内容 表記
報告 中野
(編註) 詳細報告は、長野難聴機関紙「アルプス」に掲載予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.9.21 (WED)
2016年09月01日
県要約筆記者養成講座(3)
≪報告≫
平成28年度県要約筆記者養成講座
★松本会場★
【日 時】平成28年7月30日 午前10:00~午後3:00
【会 場】松本市総合社会福祉センター 4階大会議室
長野難聴からの出席者 ・講座運営委員 4名 ・聴講 1名
★長野会場★
【日 時】平成28年7月30日 午前10:00~午後3:00
【会 場】篠ノ井公民館 第1学習会
長野難聴からの出席者 講座運営委員 3名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【講 義】 第3講 日本語の基礎知識
①午前の講義10:00~12:00
★講師 丸の内ビジネス専門学校 校長 内川小百合 氏
・日本語の特徴
・日本語の表記
②午後の講義13:00~15:00
★講師 丸の内ビジネス専門学校 校長 内川小百合 氏
・日本語の語彙と用法
・練習問題
報告 中野
(編註) 詳細は長野難聴機関紙「アルプス」に掲載予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.9.1 (THU)
2016年06月14日
平成28年度県要約筆記者養成講座(報告)
松本会場
【日時】5月28日(土曜日) 午前9:30時から15時
【会場】松本市総合社会福祉センター 4階大会議室
開講式
・主催者挨拶 県聴障協 井出理事長(代理:県聴障協要約筆記対策部長 田中みえ 氏)
・長野難聴挨拶 会長 田澤
・長要連挨拶 会長 山口氏
講義
午前 第1講 聴覚障害の基礎知識
講師 岡本たま氏
午後 「聴覚障害者のコミュニケーション」「中途失聴・難聴者の現状と課題」
講師 窪田、宮崎 (長野難聴)
参加者 受講生 手書きコース12名 パソコンコース7名 合計19名
長野難聴 会長(田澤)、事務局長(窪田)、講座運営委員(宮崎、斎藤、櫻井、中野)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野会場
【日時】6月11日(土曜日) 午前9:30時から15時
【会場】長野県障がい者福祉センター〝サンアップル″
開講式
・主催者挨拶 県聴障協 井出理事長(代読:宮崎)
・長野難聴挨拶 会長 田澤
・長要連挨拶 会長 山口氏
講義
午前 第1講 聴覚障害の基礎知識
講師 岡本氏
午後 「聴覚障害者のコミュニケーション」「中途失聴・難聴者の現状と課題」
講師 窪田、宮崎 (長野難聴)
参加者 受講生 手書きコース7名 パソコンコース7名 合計14名
長野難聴 会長(田澤)、事務局長(窪田)、講座運営委員(宮崎、斎藤、櫻井、中野)
2016.6.14 (TUE)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成28年度県要約筆記者養成講座
★松本会場★
【日 時】平成28年7月30日 午前10:00~午後3:00
【会 場】松本市総合社会福祉センター 4階大会議室
長野難聴からの出席者 ・講座運営委員 4名 ・聴講 1名
★長野会場★
【日 時】平成28年7月30日 午前10:00~午後3:00
【会 場】篠ノ井公民館 第1学習会
長野難聴からの出席者 講座運営委員 3名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【講 義】 第3講 日本語の基礎知識
①午前の講義10:00~12:00
★講師 丸の内ビジネス専門学校 校長 内川小百合 氏
・日本語の特徴
・日本語の表記
②午後の講義13:00~15:00
★講師 丸の内ビジネス専門学校 校長 内川小百合 氏
・日本語の語彙と用法
・練習問題
報告 中野
(編註) 詳細は長野難聴機関紙「アルプス」に掲載予定
2016.9.1 (THU)
平成28年度県要約筆記者養成講座
第4講 要約筆記の基礎知識Ⅱ
★松本会場★
【日 時】平成28年8月27日 午前10:00~午後3:00
【会 場】松本市総合社会福祉センター 中会議室
【出席者】
・長野難聴講座運営委員 4名
・長野県中途失聴・難聴者協会 聴講者 1名
★長野会場★
【日 時】平成28年9月3日 午前10:00~午後3:00
【会 場】長野市障害者福祉センター(七瀬)
【出席者】
・長野難聴講座運営委員 3名
・長野県中途失聴・難聴者協会 聴講者 1名
【講 義】第3講 要約筆記の基礎知識Ⅱ
①午前の講義10:00~12:00
講師 鈴木さん(長要連)
講義内容 要約筆記の目的 ・三原則
②午後の講義13:00~15:00 (コース別)
講師 手書きコース 中山さん(長要連)
パソコンコース 平出さん(長要連)
講義内容 表記
報告 中野
(編註) 詳細報告は、長野難聴機関紙「アルプス」に掲載予定です。
2016.9.21 (WED)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きを読む
【日時】5月28日(土曜日) 午前9:30時から15時
【会場】松本市総合社会福祉センター 4階大会議室
開講式
・主催者挨拶 県聴障協 井出理事長(代理:県聴障協要約筆記対策部長 田中みえ 氏)
・長野難聴挨拶 会長 田澤
・長要連挨拶 会長 山口氏
講義
午前 第1講 聴覚障害の基礎知識
講師 岡本たま氏
午後 「聴覚障害者のコミュニケーション」「中途失聴・難聴者の現状と課題」
講師 窪田、宮崎 (長野難聴)
参加者 受講生 手書きコース12名 パソコンコース7名 合計19名
長野難聴 会長(田澤)、事務局長(窪田)、講座運営委員(宮崎、斎藤、櫻井、中野)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野会場
【日時】6月11日(土曜日) 午前9:30時から15時
【会場】長野県障がい者福祉センター〝サンアップル″
開講式
・主催者挨拶 県聴障協 井出理事長(代読:宮崎)
・長野難聴挨拶 会長 田澤
・長要連挨拶 会長 山口氏
講義
午前 第1講 聴覚障害の基礎知識
講師 岡本氏
午後 「聴覚障害者のコミュニケーション」「中途失聴・難聴者の現状と課題」
講師 窪田、宮崎 (長野難聴)
参加者 受講生 手書きコース7名 パソコンコース7名 合計14名
長野難聴 会長(田澤)、事務局長(窪田)、講座運営委員(宮崎、斎藤、櫻井、中野)
2016.6.14 (TUE)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成28年度県要約筆記者養成講座
★松本会場★
【日 時】平成28年7月30日 午前10:00~午後3:00
【会 場】松本市総合社会福祉センター 4階大会議室
長野難聴からの出席者 ・講座運営委員 4名 ・聴講 1名
★長野会場★
【日 時】平成28年7月30日 午前10:00~午後3:00
【会 場】篠ノ井公民館 第1学習会
長野難聴からの出席者 講座運営委員 3名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【講 義】 第3講 日本語の基礎知識
①午前の講義10:00~12:00
★講師 丸の内ビジネス専門学校 校長 内川小百合 氏
・日本語の特徴
・日本語の表記
②午後の講義13:00~15:00
★講師 丸の内ビジネス専門学校 校長 内川小百合 氏
・日本語の語彙と用法
・練習問題
報告 中野
(編註) 詳細は長野難聴機関紙「アルプス」に掲載予定
2016.9.1 (THU)
平成28年度県要約筆記者養成講座
第4講 要約筆記の基礎知識Ⅱ
★松本会場★
【日 時】平成28年8月27日 午前10:00~午後3:00
【会 場】松本市総合社会福祉センター 中会議室
【出席者】
・長野難聴講座運営委員 4名
・長野県中途失聴・難聴者協会 聴講者 1名
★長野会場★
【日 時】平成28年9月3日 午前10:00~午後3:00
【会 場】長野市障害者福祉センター(七瀬)
【出席者】
・長野難聴講座運営委員 3名
・長野県中途失聴・難聴者協会 聴講者 1名
【講 義】第3講 要約筆記の基礎知識Ⅱ
①午前の講義10:00~12:00
講師 鈴木さん(長要連)
講義内容 要約筆記の目的 ・三原則
②午後の講義13:00~15:00 (コース別)
講師 手書きコース 中山さん(長要連)
パソコンコース 平出さん(長要連)
講義内容 表記
報告 中野
(編註) 詳細報告は、長野難聴機関紙「アルプス」に掲載予定です。
2016.9.21 (WED)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きを読む