2017年10月01日

長野難聴は「NPO法人信州難聴」へ移行致しました

平成29年10月1日をもって、長野県中途失聴・難聴者協会(略称:長野難聴)は、

特定非営利活動法人信州難聴者協会(略称:NPO法人信州難聴)に移行致しました。

当ブログは、これにて役割を終了させていただきます。ブログをご覧になっていただいた方々には厚く御礼申し上げます。

NPO法人信州難聴のホームページ

http://shinshu-nancho.com/wpr/

です。

今後とも、長野県を代表する難聴当事者組織として「信州難聴」をよろしくお願い申し上げます。


  


Posted by 長野難聴 at 07:05Comments(1)お知らせ

2017年09月13日

日本語字幕付き映画上映のお知らせ

「長野県聴覚障がい者情報センター」からの情報です。

日本語字幕付き映画上映のお知らせ

【三度目の殺人】
9月23日(土)~9月26日(火)

【奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール】
9月30日(土)~ 10月3日(火)

【亜人(あじん)】
10月14日(土)~ 10月17日(火)

長野グランドシネマズ(長野市)
電話:026-233-6060 FAX:026-233-6061
http://www.grandcinemas.net/
http://www.n-grandcinerYnas.net/(携帯版)

料金:障害者手帳を提示すると、本人と同伴者1名まで割引料金(1,000円)になります。

難聴者用のヘッドホンの貸出をしています(無料)。
耳元で音量を変更することができます。

情報センターホームページに映画情報を載せています。
http://www.nagano-choujou.com/?page_id=99

  


Posted by 長野難聴 at 08:19Comments(0)お知らせ

2017年09月08日

白馬高校グロ-バル講演会のご案内

白馬高校グロ-バル講演会(要約筆記つき)のご案内

 上村愛子さん 「挑戦こそが人生を輝かせる」 

日時 2017年9月14日(木) 13:40~15:10  (13:10開場)
会場 白馬村ウイング21ホール
主催 白馬高等学校  白馬村役場  小谷村役場

入場無料一般公開です。
要約筆記が付きます

詳細→http://202.247.198.170/high_school/information/170901.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.9.8 (FRI)
  


Posted by 長野難聴 at 15:13Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年09月08日

難聴者向け手話講習会(お知らせ)

平成29年度「難聴者向け手話講習会」受講者募集のご案内

主催 社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会 理事長 井出 萬成
主管 長野県中途失聴・難聴者協会     会長 田澤 秀喜 
日時 平成29年10月~11月にかけて、1回2時間、計5回(延10時間)。
場所 佐久会場および諏訪会場の2ヵ所。

詳細は長野難聴ホームページをご覧ください

⇒ http://nagano-nancho.com/ 

なお、申込書も長野難聴ホームページからダウンロードできます

           
(註)長野県は、全国で4番目に県としての「手話言語条例」が成立し、手話を県民に広く普及させようという運動が展開されております。その一環として、県では「聴覚障害者社会生活訓練事業」の中で「難聴者向け手話講習会」を、昨年度から実施しております。
この講習会は社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会が県から受託し、難聴当事者団体である長野県中途失聴・難聴者協会(長野難聴)が全面的に運営・実施するものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.9.8 (FRI)




  


Posted by 長野難聴 at 08:19Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年08月30日

県からのお知らせ

手話通訳・要約筆記つき行事のご案内

                          長野県健康福祉部障がい者支援課在宅支援係

以下の行事に手話通訳がつきますのでお知らせいたします。
なお、要約筆記につきましては、希望される方がいらっしゃる場合に配置することとなっており、
希望される場合は、9月5日までに主催者へ申込みが必要です。

☆ 新しい信濃美術館の基本設計にかかる「県民リレーワークショップ」
    利用者別(障がいのある方・障がいのある方と関わりのある方)
日時 9月12日(火)10:00~12:00
場所 長野市障害者福祉センター(長野市大字鶴賀)
内容 ・設計者から設計の考え方の説明
    ・専門的な見地からの意見交換
    ・来場者全員による意見交換

     詳細→長野県ホームページ、8月29日のプレスリリース

☆ クロージング ネオヴィジョン 新たな広がり展
☆ 講演会「信濃美術館と建築家 林昌二」
日時 9月16日(土)13:30~15:30
場所 長野県信濃美術館 3階講堂
講師 根橋宏次氏(日建、信濃美術館の建設に関わる)
    安田幸一氏(東京工業大学教授、安田アトリエ主宰)
    寺内美紀子氏(信州大学准教授)

     詳細→長野県信濃美術館のホームページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.8.30 (WED)



  


Posted by 長野難聴 at 08:28Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年08月06日

パソコン要約筆記体験会のおしらせ(ふいーる)


やってみよう!  パソコン要約筆記

            パソコン要約筆記体験会

要約筆記は聞こえが十分ではない方々に、その場の音声を文字にして情報を伝える活動です。
興味のある方、ぜひどうぞ!


日時:8月31日(木) 午前10時半~12時
場所:長野市障害者福祉センター201号室
          地図→http://nagano-sfc.jp/?page_id=5

内容:①要約筆記について 
        ・利用する難聴者の立場から
        ・要約筆記者から
    ②パソコンを使った要約筆記を実際に見て、体験も。


持ち物:筆記用具
申込み:不要
参加費:無料

主催:(長野市)パソコン要約筆記サークル ふぃ~る
連絡先:feel_2012@yahoo.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.8.6 (SUN)


  


Posted by 長野難聴 at 19:02Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年07月28日

企業の「合理的配慮」って何?

長野県聴覚障がい者情報センターからのお知らせ≫

第5回長野県聴覚障がい者の就労と雇用を考える集い

      ~ 聴覚障がい者が生き生きと働くために

日時 9月8日 (金) 午後1時30分~4時30分

会場 松本市松南地区公民館(なんなん広場」 大会議室


詳細&参加申込

→ http://www.nagano-choujou.com/?action=common_download_main&upload_id=154

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.28 (SAT)
  


Posted by 長野難聴 at 11:23Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年07月26日

手話通訳付き観光ツアー(お知らせ)

長野県健康福祉部からのお知らせ

                                   ≪手話に感心のある方≫

手話通訳付き観光ツアーのお知らせ


開催日

1)上高地エコツアー    8月23日(水)、26日(土)

(2)乗鞍高原エコツアー  8月29日(火)、9月2日(土)

詳細→https://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/170725.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.26(WED)


  


Posted by 長野難聴 at 17:14Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年07月16日

スポーツ講座「新聞紙を使って・・・」(お知らせ)

≪長野県聴覚障がい者情報センターからのお知らせ≫

スポーツ講座「新聞紙を使って楽しく身体(からだ)を動かそう」

日時:8月18日(金) 午前9時30分~11時

場所:松本ろう学校 体育館

講師:松本ろう学校 教諭

参加無料、8月10日までに申し込みしてください



  


Posted by 長野難聴 at 15:25Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年07月10日

7月定例会(お知らせ)

長野難聴7月定例会のお知らせ

日 時  7月16日 (日) 10時から15時

会 場  小諸市文化センター
                  (小諸市甲1275−2 JR小海線 乙女駅より徒歩約10分)

地図→http://www.city.komoro.lg.jp/institution/2014022505298/

内 容  午前:諸議題、NPO法人の進度確認等。
      午後:「補聴器について」(補聴器店勤務の小林利正氏講演)



☆定例会開催の詳細は正会員・賛助会員にFAXでお知らせしています。
それ以外の方で参加、見学等を希望される場合は事務局まで問い合わせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.10 (MON)



  


Posted by 長野難聴 at 06:03Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年07月05日

「健康寿命をのばそう」(講座お知らせ)

≪県聴覚障がい者情報センターからのお知らせ≫



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.7.5 (WED)

  


Posted by 長野難聴 at 17:41Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年06月28日

信州の山に親しみ、手話で交流!

≪県からのお知らせ≫

平成29年度「信州の山に親しみ、手話で交流!」

1 目 的
このイベントは、長野県手話言語条例の趣旨に則り、手話が言語であることやろう者に対する県民の理解促進、手話の普及を図るため、県民がろう者と一緒に地域の身近な山でトレッキングを楽しみ、その交流のなかで、手話を親しみながら習得する機会を提供することを目的としま

2 主 催   長野県

3 協 力 松本市、下諏訪町、下諏訪観光協会

4 開催日時

(1)平成29年7月23日(日)   午前9時30分から午後3時まで
        (雨天の場合は、午前9時30分から午後1時まで)
(2)平成29年8月11日(金・祝)(午前9時30分から午後3時まで
        (雨天の場合は、午前9時30分から午後1時まで)

5 開催場所
(1)美ヶ原高原
  (雨天の場合は、長野県美ヶ原自然保護センター)
(2)霧ヶ峰・八島湿原
  (雨天の場合は、長野県霧ヶ峰自然保護センター)

詳細   http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/170623.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.28 (WED)

  


Posted by 長野難聴 at 08:03Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年06月24日

県:人権について考える強調月間

≪県からのお知らせ≫

7月:「人権について考える強調月間」

詳細 http://www.pref.nagano.lg.jp/jinken-danjo/happyou/20170626_jinken_gekkan.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.6.24(SAT)
  


Posted by 長野難聴 at 18:06Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年04月27日

5月定例会のお知らせ

長野難聴

      平成29年度5月定例会 (お知らせ)


日時 5月21日(日)  10時~15時

会場 佐久市コスモホール (佐久市下小田切124番地1) 2階 会議室 1、2&3

    アクセス(地図) → http://www.saku-cosmohall.jp/?page_id=36

内容 長野難聴のNPO法人化(6月設立総会)に向けての諸準備
           (定款、設立趣旨書、役員改選案等について検討)

なお、定例会終了後、発起人会を予定しております。(15時15分~16時30分)

参加申し込み締切 5月15日(資料作成のため)    
                                       担当 斉藤 (佐久地域)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.4.27 (THU)


           


Posted by 長野難聴 at 06:14Comments(0)お知らせ平成29年度記事通覧

2017年03月31日

障害者総合支援法のポイント(お知らせ)



≪お知らせ≫


又村あおいさんに聞いてみよう

      障害者総合支援法のポイント


主催 又村あおい氏から学ぶ有志の会

日時 4月30日(日)   午前 10:00 ~ 12:00

会場 長野県聴覚障がい者情報センター サンアップル

参加費:500円 (資料代)

                 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪チラシ≫



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.3.31 (FRI)


  


Posted by 長野難聴 at 17:43Comments(0)お知らせ

2017年01月28日

「難聴の診断と治療の最前線」(講演)

≪お知らせ≫

 信州医学夜間健康講座

     「難聴の診断と治療の最前線」


  日時 平成29年3月8日(水) 午後6時~7時
  会場 信州大学松本キャンパス 
      旭総合研究棟9階 講義室A・B

主 催 公益財団法人信州医学振興会 (共催 信州大学医学部) 

内 容 信州大学医学部耳鼻咽喉科教授 宇佐美真一先生の講演

※ 要約筆記付きます。
※ 高校生以上ならどなたでもご自由に参加できます。参加費無料)

申込先 下記URLをクリック、申込書をダウンロードしてください。       
    → http://www.shinshu-u.ac.jp/group/i-shinkoukai/yakankenkokoza.html
       (公益財団法人信州医学振興会主催の夜間健康講座)

(註) この講座について、1月25日(水)付 信濃毎日新聞朝刊 27面に
   「信大医学部教授が最先端医療を紹介」として掲載されております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.1.28 (SAT)


  


Posted by 長野難聴 at 13:52Comments(0)平成28年度記事通覧お知らせ

2017年01月26日

障がいを理由とした差別の解消に向けた地域セミナー

≪お知らせ≫

障がいを理由とした差別の解消に向けた
              地域セミナー
 in 伊那

1 日  時  平成29年2月22日(水)13時~16時30分

2 会  場  伊那公民館(伊那市中央5052番地) 

3 日程・内容
   12:00~  開場・受付
   13:00~  開 会

   13:10~  講 演
           演題 障がいを理由とした差別の解消に向けて   
           講師 尾上浩二氏
               (DPI日本会議副議長、前内閣府障害者制度改革担当室政策企画調査官)

   
 14:30~ ◇シンポジウム
           ともに生きる福祉の地域づくりをめざして

   16:30~  閉 会
          

※ 参加申込書
   下記URL(開催要綱)をクリック、ダウンロードしてください。
   申込締切 2月10日(金)

→ https://nacsw.jp/wpmain/wp-content/uploads/2017/01/2a0bbe889bb554e3f2eae73834d25c6d.pdf
  


Posted by 長野難聴 at 11:21Comments(0)平成28年度記事通覧お知らせ

2016年11月25日

「聞こえない世界」をのぞいてみよう!(お知らせ)

長野県(健康福祉部)プレスリリース平成28年(2016年)11月24日


聴覚障がいの理解促進を図るイベント「聞こえない世界」をのぞいてみよう!」が開催されます。

障がい者週間(12月3日~9日)における啓発事業として、聴覚障がいに対する理解促進と手話の普及を目的に”「聞こえない世界をのぞいてみよう!が開催されます。聞こえる方も聞こえない方も共に楽しめる内容となっておりますので是非、ご参加ください。

1 日時 平成28年12月3日土曜日午前10時から午後4時まで

2 場所 長野県障がい者福祉センター「サンアップル」2階202、203、204会議室

3 主催 長野県聴覚障がい者情報センター

4 内容
     (1) 手話教室
     (2) 意思疎通支援機器や日常生活用具等の体験会
     (3) 手話の成り立ちが分かるパネル展
     (4) 手話カレンダーや手話関連書籍の販売会
     (5) 長野ろう学校生徒による手話演劇ビデオの上映

5 費用  入場無料。どなたでも参加することができます。

6 その他
    ☆ 本イベントについては、下記までお問い合せください。
       長野県聴覚障がい者情報センター TEL:026-295-3530FAX:026-295-3567
                              E-mail:info@nagano-choujou.com
          ※ 聴覚障がいの職員のみ在席となる場合があり、
            その際は電話での受付対応ができませんので、恐れ入りますが、
            FAX又はメールにてご連絡くださるよう、お願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詳細は、長野県(健康福祉部URL をクリックして、ご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.11.25 (FRI)


  


Posted by 長野難聴 at 12:02Comments(0)平成28年度記事通覧お知らせ

2016年11月19日

地域で暮らそうフォーラム2016(お知らせ)

「地域で暮らそうフォーラム2016!」が開催されます

長野県(健康福祉部)プレスリリース平成28年(2016年)11月17日

障がいのある人もない人も、ともに地域で暮らすための取組等について、ともに学び、考え、語り合う「地域で暮らそうフォーラム2016!」が開催されます。今回は若い世代に障がい福祉の未来への期待と夢を伝える内容となっています。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。

日時 平成28年12月17日(土曜日)10時00分から20時30分(受付9時00分から)

場所 長野大学(上田市下之郷658-1)

内容  10時00分~12時00分 基調講演&トークセッション「生きるとは…」
                    講演者:参議院議員今井絵理子氏

     13時00分~15時15分 分科会
                   「事業所の取り組み」
                   「特別支援学校」
                   「相談支援の現場」
                   「福祉職員と学生」
                   「豊かな暮らし創り」

15時30分~17時00分  全体会・クローズセッション「わたしの主張~ここからミライへ~」

18時30分~20時30分  交流会(会場:ザ・グランドティアラ上田)

参加費
フォーラム(資料代)  一般:3,000円   障がい者・学生:1,000円
交流会(参加費)    一般:5,500円   未成年・学生:3,500円

申込方法
別紙申込書をFAXまたは郵送にて実行委員会事務局へお申込みください。
※申込期限:平成28年12月5日(月曜日)
申込用紙は、下記URLをクリックしてダウンロードしてください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/161117press.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 長野難聴 at 16:54Comments(0)平成28年度記事通覧お知らせ

2016年10月09日

障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
障害者支援等関係団体 代表者 様


長野県健康福祉部障がい者支援課長



  障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム(長野)の開催について


 県障がい福祉行政の推進につきまして、日頃から御協力をいただき御礼申し上げます。
 さて、標記につきまして、内閣府との共催により下記のとおり開催することとしました
ので、フォーラムへの積極的な参加をお願いいたします。
                   
                    記

1 日 時  平成28年10月28日(金) 13:00~16:00(受付開始・会場は12:00~)

2 会 場  上田市交流文化芸術センター サントミューゼ 小ホール
  
3 内 容 
(1) 基調講演「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律について」
   尾上 浩二(内閣府施策推進アドバイザー)
(2) 上田市からの取組状況報告
    上田市福祉部障がい者支援課
(3) 民間事業者の実践例紹介
    柿島 滋氏 (株式会社 柿の木農場 取締役会長)
(4) パネルディスカッション
   コーディネーター
尾上 浩二 氏
   パネリスト 
    南雲 明彦 氏(明蓬館高等学校共育コーディネーター)
    大下 京子 氏(一般社団法人 ぴあねっと 松本圏域障害者相談支援センター
                     ぴあねっと・まつもと 社会参画室室長)
    岸田  隆 氏
(社会福祉法人 森と木 長野圏域発達障がいサポート・マネージャー)

3 申込方法
  別添リーフレット裏面(参加申込書)に必要事項を記載の上、「障害を理由とする
 差別の解消に向けた地域フォーラム」運営事務局あてにFAX、メールまたは次の
 WEBページからお申込みください。
         
  ○FAX : 03-6264-6445
  ○E-mail : chiiki2016@p-unique.co.jp
  ○W E B : https://www.p-unique.co.jp/chiikiforum/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 長野難聴 at 00:16Comments(0)平成28年度記事通覧お知らせ

2016年09月29日

2016年06月06日

長野県聴覚障がい者情報センターより(お知らせ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ 情報センター メルマガのお知らせ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.6 (MON)



  


Posted by 長野難聴 at 03:02Comments(0)平成28年度記事通覧お知らせ