2016年11月19日
地域で暮らそうフォーラム2016(お知らせ)
「地域で暮らそうフォーラム2016!」が開催されます
長野県(健康福祉部)プレスリリース平成28年(2016年)11月17日
障がいのある人もない人も、ともに地域で暮らすための取組等について、ともに学び、考え、語り合う「地域で暮らそうフォーラム2016!」が開催されます。今回は若い世代に障がい福祉の未来への期待と夢を伝える内容となっています。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
日時 平成28年12月17日(土曜日)10時00分から20時30分(受付9時00分から)
場所 長野大学(上田市下之郷658-1)
内容 10時00分~12時00分 基調講演&トークセッション「生きるとは…」
講演者:参議院議員今井絵理子氏
13時00分~15時15分 分科会
「事業所の取り組み」
「特別支援学校」
「相談支援の現場」
「福祉職員と学生」
「豊かな暮らし創り」
15時30分~17時00分 全体会・クローズセッション「わたしの主張~ここからミライへ~」
18時30分~20時30分 交流会(会場:ザ・グランドティアラ上田)
参加費
フォーラム(資料代) 一般:3,000円 障がい者・学生:1,000円
交流会(参加費) 一般:5,500円 未成年・学生:3,500円
申込方法
別紙申込書をFAXまたは郵送にて実行委員会事務局へお申込みください。
※申込期限:平成28年12月5日(月曜日)
申込用紙は、下記URLをクリックしてダウンロードしてください。
→http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/161117press.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野県(健康福祉部)プレスリリース平成28年(2016年)11月17日
障がいのある人もない人も、ともに地域で暮らすための取組等について、ともに学び、考え、語り合う「地域で暮らそうフォーラム2016!」が開催されます。今回は若い世代に障がい福祉の未来への期待と夢を伝える内容となっています。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
日時 平成28年12月17日(土曜日)10時00分から20時30分(受付9時00分から)
場所 長野大学(上田市下之郷658-1)
内容 10時00分~12時00分 基調講演&トークセッション「生きるとは…」
講演者:参議院議員今井絵理子氏
13時00分~15時15分 分科会
「事業所の取り組み」
「特別支援学校」
「相談支援の現場」
「福祉職員と学生」
「豊かな暮らし創り」
15時30分~17時00分 全体会・クローズセッション「わたしの主張~ここからミライへ~」
18時30分~20時30分 交流会(会場:ザ・グランドティアラ上田)
参加費
フォーラム(資料代) 一般:3,000円 障がい者・学生:1,000円
交流会(参加費) 一般:5,500円 未成年・学生:3,500円
申込方法
別紙申込書をFAXまたは郵送にて実行委員会事務局へお申込みください。
※申込期限:平成28年12月5日(月曜日)
申込用紙は、下記URLをクリックしてダウンロードしてください。
→http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/161117press.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野難聴は「NPO法人信州難聴」へ移行致しました
日本語字幕付き映画上映のお知らせ
白馬高校グロ-バル講演会のご案内
難聴者向け手話講習会(お知らせ)
県からのお知らせ
パソコン要約筆記体験会のおしらせ(ふいーる)
日本語字幕付き映画上映のお知らせ
白馬高校グロ-バル講演会のご案内
難聴者向け手話講習会(お知らせ)
県からのお知らせ
パソコン要約筆記体験会のおしらせ(ふいーる)