2017年08月28日

川難聴がNPO法人設立

川崎市中途失聴・難聴者協会から


特定非営利活動法人(NPO法人)設立のご挨拶

  川難聴は平成27年4月からNPO法人化計画を進めてきましたが
この度 所轄庁より特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を戴き
去る平成29年8月9日をもって法人登記が完了いたしました
 つきましては 今後は「特定非営利活動法人川崎市中途失聴・難聴者協会」として
これまでの実績と経験をもとに ますます事業の充実をはかり 同じ障害を抱えている
地域住民の難聴者を含めた事業の実施や聴覚障害者の福祉向上を目指すことで
より一層活動を活発化・多様化させ 精一杯の努力をいたす所存でございます
 今後とも何卒倍旧のご指導ご支援を賜りますよう よろしくお願い申し上げます
 まずは 略儀ながらご報告かたがたご挨拶申し上げます

平成29年8月吉日
              特定非営利活動法人川崎市中途失聴・難聴者協会
                                   理事長 伊 藤   實
                                   役 員 一 同

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.8.28 (MON)



  


2017年01月13日

茨難聴よりコメント

<茨難聴から1/1記事へのコメントをいただきました>

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
ブログ拝見しました。更新お疲れ様でした。

長野の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

Posted by 茨難聴事務局長 at 2017年01月07日



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.1.13 (FRI)

  


2016年05月27日

全難聴関東ブロック女性部

≪関東ブロック≫

関東ブロック 女性部長会 H28年第1回 (報告)


  日時:平成28年5月25日  13時から16時半
 場所:川崎市聴覚障害者情報文化センター
 参加者:東京都・茨城県・群馬県・新潟県・長野県・横浜市・川崎市

内容
 1,27年度会計報告
   収入219,993=24,500(全難聴・ブロック)+寄付研修会+繰り越し
   支出29,680=会議費+通信費+コピー
   繰り越し190,313

 2,28年度予算案
   収入216,413=繰り越し+活動費助成25,000他
   支出216,413=会議費+通信費+コピー代+予備費

 3,各協会活動計画
   東京・・・10/1 ブロック女性部研修会、字幕で落語を楽しむ、
         首飾り作り、クリスマス会、新年会、役員会など月2回程度の集まり
   川崎・・・工場見学、福祉バスハイク、カラオケ、など月1回程度
   群馬・・・沼田城見学、差別解消法勉強会、交流会、温泉旅行など月1回
   茨城・・・手芸、忘年会、ケーキ作り、お花見会など2ヶ月に1回
   新潟・・・花見、笹団子つくり、ムニ読話、一泊旅行、そば教室など月1回
   横浜・・・はたき人形作り、工場見学、座談会、新年会月1回

 4,第18回ブロック研修会
   10月1日(土)13時から講演会 スカイツリー見学
   場所は東京都障害者福祉会館 講演会1時間、スカイツリーに移動見学後解散
   参加費3000円(スカイツリー含む)

 5,全難聴女性部から
   7/2~3   和歌山で女性部総会・各県部長会
   11/26~27 奈良にて全難聴福祉大会 女性部分科会とバザー出品(提供募集)

 6,次回
   H29年3月  第2回部長会・・・・・・・横浜
   H29年研修会は休み H30年研修会・・・・横浜
                                     以上 
                                          (報告 浜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  長野県中途失聴・難聴者協会の外殻団体として、
  地域難聴者の会
  があります。
  これには、どなたでも参加することができます。

  現在、長野、松本、諏訪、佐久、塩尻の各地で活動しています。
  詳細は、長野難聴ホームページをご覧ください。

<参考記事>
☆ 「カタクリの会」(松本地域)4月定例会報告
   →http://naganonancho.naganoblog.jp/e1902970.html

☆ 「ラ♥ビット」(長野地域) 立ち上げ
   →http://naganonancho.naganoblog.jp/e1903260.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.5.27 (FRI)


  


2016年05月11日

全難聴関東ブロック理事会(報告)

≪全難聴関東ブロック≫

平成28年度第1回常任理事会(報告)
                                      会長代理 浜 富美子

  日時:平成28年5月7日(土)13時から16時半
  場所:群馬県社会福祉総合センター 
  参加:埼玉県 川崎市 横浜市 群馬県 神奈川県
      東京都 茨城県 栃木県 長野県・女性部
                欠席:千葉県 高年部

☆ 議事録署名人&司会選出
☆ 会長あいさつ
☆ 神奈川県理事交代についての挨拶
   
議題
1,報告事項・・・各協会より報告

  ・各協会とも月の例会は交流会やお花見会なレクリエーションが多いように感じた。
   その中で栄養士の健康講座もあった。
  ・手話言語条例に関する3者4者会談などが多く行われている
  ・熊本地震に関連して義援金厚めや耳マークの普及活動が活発に行われている
  ・多くの協会が総会時期
  ・要約筆記者養成講座や統一試験不合格者への対策など
   問題を抱えながら健闘しているところが多いと感じた
  ・例会以外の「手話講座」「読話講座」「パソコン講座」「家族との意思疎通講座」
   「要約筆記者養成講座」など活発な講座の関わりが多い。

2,審議事項

1) 平成27年度決算
2) 平成28年度予算案
3) 総会は7月10日東京都中野区で12:30集合13:00より開催、役員改選有り。
4) 平成28年度理事会予定  7/23茨城 11/12長野  3/25川崎
5) 研修会
    ・さいたま市でバーベキュー・ボーリング
    ・南三陸(災害語り部の話など)
                                             以上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.5.11 (WED)




  


2016年04月02日

第3回関東ブロック理事会(報告)

≪全難聴関東ブロック情報≫ 

第3回関東ブロック理事会(報告)
                                    会長 田澤 秀喜

  3月26日(土) 
  横浜市総合健康センターにて
  第3回関東ブロック理事会が開かれ出席してきました。

  <各県からの報告>

  川崎 情報センターが社協から聴覚障害者協会に変更

  群馬、要約筆記統一試験後合格しても県の認定試験を行う

  長野 役員改選、手話言語条例採択、情報アクセス会議に参加

  栃木 統一試験合格者手書きパソコンで3名のみ少なすぎる

  横浜 聞こえの相談会4回実施 

  茨城 県要望専門性の高い意思疎通事業を行うものの派遣事業について
       中・経度難聴者補聴器交付について

  東京 緊急ネット通報(東京都消防庁)システム更新
     12月1日から従来のシステムから新システムに変更ネット通報へ更新が必要
     練習と本番と間違え通報多数あり。

<議事>

☆ 2月一泊研修会決算報告1万数千円残金あり本部会計へ

☆ 関東ブロック総会について
   日程 第一希望6月18日(土) 第二希望19日(日)
   会場 東京4月1日にならないと予約できない、
       最悪の場合に長野県でできないか?

☆ 次回理事会 5月7日(土) 於 群馬前橋市
   今年度の理事会日程 7月23日(土) 11月○日 3月25日(土)

☆ 一泊研修会 長野県の温泉地で希望→持ち帰り検討
                                        以上 

(編註) この記事は前ブログ(3/20記事)の再掲です。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.2 (SAT)