2016年06月29日
国営アルプスあづみの公園(食体験&散策) ご案内
長野難聴 高齢・女性部合同企画

(編註) 個人情報保護のため、申し込み先のFAX番号は掲載してありません。
会員には別途、ご案内を差し上げます。
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)のホームページ
→http://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/map/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.29 (WED)

(編註) 個人情報保護のため、申し込み先のFAX番号は掲載してありません。
会員には別途、ご案内を差し上げます。
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)のホームページ
→http://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/map/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.29 (WED)
2016年06月26日
クサフジ
≪四季の万華鏡≫

クサフジの 紫色のグラデーション
会員ブログ「信州の隠れ家より」(6/25記事)から引用
→ http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1165.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪活動報告≫
・県要約筆記者養成講座開講
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1938801.html
・参議院選挙県区「公開討論会」参加報告
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1943360.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪長野県(健康福祉部)プレスリリース≫
信州山の日に手話を学ぼう(参加者募集)
日時 7月24日[日)
場所 東御市「湯の丸高原」
詳細(参加申し込み要項など)は、下記URLをクリックしてください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/shuwajorei/sinshuuyamanohi.html
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/documents/280617_1.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪長野県手話定期便≫
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/kenko/shogai/shuwa/doga.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野県聴覚障がい者情報センターより(お知らせ)
☆ 県情報センター メルマガ について(お知らせ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1934173.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.26 (SUN)

クサフジの 紫色のグラデーション
会員ブログ「信州の隠れ家より」(6/25記事)から引用
→ http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1165.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪活動報告≫
・県要約筆記者養成講座開講
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1938801.html
・参議院選挙県区「公開討論会」参加報告
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1943360.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪長野県(健康福祉部)プレスリリース≫
信州山の日に手話を学ぼう(参加者募集)
日時 7月24日[日)
場所 東御市「湯の丸高原」
詳細(参加申し込み要項など)は、下記URLをクリックしてください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/shuwajorei/sinshuuyamanohi.html
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/documents/280617_1.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪長野県手話定期便≫
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/kenko/shogai/shuwa/doga.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野県聴覚障がい者情報センターより(お知らせ)
☆ 県情報センター メルマガ について(お知らせ)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1934173.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.26 (SUN)
2016年06月23日
参議院選挙県区「公開討論会」に参加して
≪活動報告≫
参議院選挙県区「公開討論会」 (参加報告)
日時:6月20日(月) 19時~21時
場所:松本市「キッセイ文化ホール」
テーマ:信州型公開討論会
「愛する郷土の?を拓け! 尊い決断とともに!」
20日の夜、事前参加を募りました参議院選県区の立候補予定者による公開討論会が、予定通りキッセイ文化ホールにて行われました。
主催は日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会による公開討論会でした。
司会者が言っていましたが公職選挙法が厳しく、このような政策討論会はなかなか開くことが出来ないのだそうです。もっと多くの有権者に各候補の政策を知ってもらう機会を増やすべきではないか?と言っていました。
現職の若林さんもその件は理解していないようでした。新聞によると300名の聴衆と、あリましたが大きなホールだったので半分ほどに見えました。関係者の参加は難聴者が3名(ちょっと、がっかり)要約筆記者が塩尻などから8~9名参加されていて感激しました。
今回は長要連を通して主催者に要約筆記をつけていただくよう交渉していただいた結果、PC要約筆記をつけていただけたのは大きな成果につながりました。
二時間ぶっ通しで各テーマについて候補者から1分~3分以内で説明して行くやり方は、本当に聞いている方も緊張してきました。
「経済」「安保」「憲法」「消費税」「TPP」「地方創生」「日本の農業」「観光」「新しい産業」「沖縄辺野古基地移転」「領土」問題など、今、直面している問題について短時間で説明していく。
聴衆側が意見を言うことは出来ませんが、緊迫したやりとりは迫力があり、紙面で政策を知るよりは、遙かに心に響くものがありました。政治に興味がなくてもこのような機会に出てみることは非常に良い勉強になります。
終了時司会者が要約筆記者に「壇上に出て顔を見せてほしい」と言って紹介してくださったのにはびっくりでした。通訳中なので壇上には出ませんでしたが、こんなに注目していただけたのは初めて。本当にびっくりしました。単なる現場作りだけではなく要約筆記を理解してもらう機会なったことは本当に良かったと思いました。
最後の自己アピールで「強者の政治から弱者の政治へ弱い立場の人を支える政治へ「誰一人置き去りにしない」と言っていた候補に感動。
(報告 浜富美子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.23 (THU)
参議院選挙県区「公開討論会」 (参加報告)
日時:6月20日(月) 19時~21時
場所:松本市「キッセイ文化ホール」
テーマ:信州型公開討論会
「愛する郷土の?を拓け! 尊い決断とともに!」
20日の夜、事前参加を募りました参議院選県区の立候補予定者による公開討論会が、予定通りキッセイ文化ホールにて行われました。
主催は日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会による公開討論会でした。
司会者が言っていましたが公職選挙法が厳しく、このような政策討論会はなかなか開くことが出来ないのだそうです。もっと多くの有権者に各候補の政策を知ってもらう機会を増やすべきではないか?と言っていました。
現職の若林さんもその件は理解していないようでした。新聞によると300名の聴衆と、あリましたが大きなホールだったので半分ほどに見えました。関係者の参加は難聴者が3名(ちょっと、がっかり)要約筆記者が塩尻などから8~9名参加されていて感激しました。
今回は長要連を通して主催者に要約筆記をつけていただくよう交渉していただいた結果、PC要約筆記をつけていただけたのは大きな成果につながりました。
二時間ぶっ通しで各テーマについて候補者から1分~3分以内で説明して行くやり方は、本当に聞いている方も緊張してきました。
「経済」「安保」「憲法」「消費税」「TPP」「地方創生」「日本の農業」「観光」「新しい産業」「沖縄辺野古基地移転」「領土」問題など、今、直面している問題について短時間で説明していく。
聴衆側が意見を言うことは出来ませんが、緊迫したやりとりは迫力があり、紙面で政策を知るよりは、遙かに心に響くものがありました。政治に興味がなくてもこのような機会に出てみることは非常に良い勉強になります。
終了時司会者が要約筆記者に「壇上に出て顔を見せてほしい」と言って紹介してくださったのにはびっくりでした。通訳中なので壇上には出ませんでしたが、こんなに注目していただけたのは初めて。本当にびっくりしました。単なる現場作りだけではなく要約筆記を理解してもらう機会なったことは本当に良かったと思いました。
最後の自己アピールで「強者の政治から弱者の政治へ弱い立場の人を支える政治へ「誰一人置き去りにしない」と言っていた候補に感動。
(報告 浜富美子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.23 (THU)
2016年06月22日
小指が痛い!
≪つぶやき万華鏡≫
必要だからある
先月から右手の小指が痛い。
♪ こゆびーがいたい♪
という歌があったな。
恋歌だったか?
そうではなく現実に右手小指が痛いのだ。
気温の上昇と共に梅雨になり雨が降ると、
や畑の草がぐんぐん伸びる。
我が家での私の役割はその草の片付け。
晴れ間を見て一所懸命草をかたづけた。
気がつくと右手の小指が痛い。
曲げてみると曲げることは出来るが力が入らない。
身体の一部「小指」の役割はなんだろう?
小指は飾りぐらいに思っていたが、そうではなかった。
箸を使うときにうまく挟めない。
片手で物を持つときにも力が入らずしっかり持つ事が出来ない。
雑巾を絞ることもままならない。
飾りどころか
日常の生活に欠かせない役割を持っていたことに気付く。
それはどんなことにも言えるのかもしれないと気付いた。
どんな物にもどんな人にもそれぞれに役割があるのだ。
上手にその役割を回すことが出来たならすばらしい世の中になるだろう。
Posted by F.H (アーカイブ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.22 (WED)
必要だからある
♪ こゆびーがいたい♪
という歌があったな。
恋歌だったか?
そうではなく現実に右手小指が痛いのだ。
気温の上昇と共に梅雨になり雨が降ると、
や畑の草がぐんぐん伸びる。
我が家での私の役割はその草の片付け。
晴れ間を見て一所懸命草をかたづけた。
気がつくと右手の小指が痛い。
曲げてみると曲げることは出来るが力が入らない。
身体の一部「小指」の役割はなんだろう?
小指は飾りぐらいに思っていたが、そうではなかった。
箸を使うときにうまく挟めない。
片手で物を持つときにも力が入らずしっかり持つ事が出来ない。
雑巾を絞ることもままならない。
飾りどころか
日常の生活に欠かせない役割を持っていたことに気付く。
それはどんなことにも言えるのかもしれないと気付いた。
どんな物にもどんな人にもそれぞれに役割があるのだ。
上手にその役割を回すことが出来たならすばらしい世の中になるだろう。
Posted by F.H (アーカイブ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.22 (WED)
2016年06月20日
夏至
≪四季の万華鏡≫

http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1162.html
(編註) 夏至:一年で最も昼が長い日
今年の夏至は、6月21日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.20

気が付いたら、もうまもなく「夏至」を迎えるのですね。会員ブログ「信州の隠れ家より」(6/19記事) より引用
夜7時になろうというのに、まだ空が明るいです。
東の空には、ほぼ満月が昇っています。
http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1162.html
(編註) 夏至:一年で最も昼が長い日
今年の夏至は、6月21日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.20
2016年06月18日
麦秋
≪つぶやき万華鏡≫
麦秋
「バクシュウ」 「むぎあき」
意味は ・麦を刈る時期 ・六月頃 ・陰暦四月の異称
などと、辞書にある。
田植えがおわり苗が根付いて青々としてきた中に
そこだけ黄金色に輝く様は、
何とも言えない輝く田園風景である。
諏訪地方には見られないが、
塩尻や松本、安曇野方面で見ることができます。
心地よい初夏の風に揺れる黄金色の波
いいですね。
Posted by F.H (アーカイブ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.18 (SAT)
麦秋
意味は ・麦を刈る時期 ・六月頃 ・陰暦四月の異称
などと、辞書にある。
田植えがおわり苗が根付いて青々としてきた中に
そこだけ黄金色に輝く様は、
何とも言えない輝く田園風景である。
諏訪地方には見られないが、
塩尻や松本、安曇野方面で見ることができます。
心地よい初夏の風に揺れる黄金色の波
いいですね。
Posted by F.H (アーカイブ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.18 (SAT)