2017年03月28日

長野難聴女性部交流会(報告)


≪活動報告≫

女性部交流会in須坂

人形博物館と田中本家博物館の見学(2017.3.10

当日は晴れる事を願っていましたが、あいにくの雪の舞う肌寒いお天気になりました。
そこで集合場所を駐車場から博物館入り口へ変更しました。
参加者は17名、要約筆記者は3名の方に来て頂きました。
また寒い中朝早くから遠方より来て頂いた方がいました。

人形博物館には小池千枝氏によりご寄贈いただいた世界90数ヶ国の民族人形が飾ら
れています。民族人形を見ながらすてきね~とおしゃべりしながらいろいろな国の人形を見て歩きました。

また、お雛様は江戸時代~平成の雛人形が飾られていて顔の違いなどを見て楽しめました。
高さ6メートルの30段飾りの1000体の人形はハート型にぼんぼりを飾ってあり
華やいだ雰囲気に包まれ、皆さん楽しまれていたようでした。

お雛様はいくつになっても良いものですね。ここでお雛様をバックに集合写真を撮りました。皆さん笑顔でした。

お昼は竹の春で美味しいお蕎麦を頂きました。

昼食後は田中本家博物館へ移動。

田中本家は代々須坂藩の御用達を勤めるとともに名字帯刀を許されると大地主へ成長、敷地は3000坪あり広い館内は田中家代々の生活に使用された、衣装、漆器、陶磁器等々展示されていました。

そして江戸から昭和までのひな人形。時代によって違いがあり楽しめました。

日本庭園は四季によって景色が変わります。4月はしだれ桜が咲き桜色に。5月頃になるとかるがもが泳いでいるよとSさんが言ってました。

最後にお休み処でコーヒーを頂きました。

県内各地の難聴者が集まった中、にぎやかにおしゃべりを楽しまれた事と思います。
移動が忙しかったですが、会員の皆様の協力と要約筆記者の方々の協力があり、無事に終える事ができました。ありがとうございました。

今回都合が悪くて来られなかった方は来年またこの博物館へお出かけ下さい。お雛様を楽しみましょう。
                                           (報告  清水香代子)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長野難聴女性部交流会(報告)
この画像は須坂市文化振興事業団 公式サイトより引用

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.3.28 (TUE)


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
9月定例会 活動報告速報
8月定例会報告
第2回NPO法人設立総会(速報)
7月定例会報告(速報)
NPO法人設立総会
5月定例会(報告)
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 特定非営利活動法人 信州難聴者協会の設立完了(報告) (2017-09-23 08:18)
 9月定例会 活動報告速報 (2017-09-18 09:44)
 8月定例会報告 (2017-08-21 08:56)
 第2回NPO法人設立総会(速報) (2017-07-31 16:47)
 7月定例会報告(速報) (2017-07-18 20:00)
 NPO法人設立総会 (2017-06-19 17:08)

Posted by 長野難聴 at 10:00│Comments(0)活動報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。