2016年07月11日

稲虫おーくりな

<つぶやき万華鏡>

(アーカイブ)

諏訪地域の伝統行事「稲虫おーくりな」
                                                   
諏訪地方の伝統行事に
「稲虫おーくりな」
という豊作を願う行事がある。

害虫を田んぼから追い出す子供の行事。

大きなササダケに「虫の絵」や「稲虫出て行け」などと書いて吊し、
区内の保育園児や小学生が白装束、白鉢巻き姿で、
社殿前に並び神事を受けた後、区内の田んぼを回る。

鐘や太鼓を鳴らしながら
「いーね虫おーくりな、諏訪湖へおーくりな」
とはやし立てながら練り歩く行事。

7月の始めの早朝に毎年行われている。
こどもの数が減ってきたが、まだ続けられている地域でうれしい。

                           Posted by F.H (2012/7/6)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事画像
補聴器の電池
聴覚障害者情報提供施設
麦秋
電車の中でミニ交流会
かたばみ考
同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事
 「失恋」の思ひ (2017-07-03 20:51)
 「夫源病」 (2017-07-01 14:28)
 UDトーク (2017-06-29 07:53)
 飴おじさん (2017-06-26 17:07)
 山浦の方言 (2017-06-24 18:18)
 、「電話」は”鬼門” (2017-04-15 21:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。