2016年06月04日
かたばみ考
≪つぶやき万華鏡≫
犯人は かたばみ
布団の干し場に布団を干すと、
必ず白いシーツに黒い小さなものが付く。
非常に気に入らない。
虫ならばいやだと思い、一つ一つ取り除く。
これは何?
窓の下に観賞用の草よろしく「かたばみ」が生えている。
「かたばみ」はカタバミ科の多年草で、
四つ葉のクローバーに似た葉をつけ、小さな黄色い花が咲く。
葉を図案化したものは紋所の名にもなっている。
草丈も短く、邪魔にもならないのでそのままにしてある。
黄色い花が終わるとオクラのような形になり、
それが弾けて小さなタネが飛び散るのだ。
春先から今も、時期を選ばずいつまでも繰り返される。
すごい生き方だなあと感心はするが、
非常に迷惑なのだ。
Posted by F.H (アーカイブ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.4 (SAT)
犯人は かたばみ

必ず白いシーツに黒い小さなものが付く。
非常に気に入らない。
虫ならばいやだと思い、一つ一つ取り除く。
これは何?
窓の下に観賞用の草よろしく「かたばみ」が生えている。
「かたばみ」はカタバミ科の多年草で、
四つ葉のクローバーに似た葉をつけ、小さな黄色い花が咲く。
葉を図案化したものは紋所の名にもなっている。
草丈も短く、邪魔にもならないのでそのままにしてある。
黄色い花が終わるとオクラのような形になり、
それが弾けて小さなタネが飛び散るのだ。
春先から今も、時期を選ばずいつまでも繰り返される。
すごい生き方だなあと感心はするが、
非常に迷惑なのだ。
Posted by F.H (アーカイブ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.6.4 (SAT)