2016年04月25日
タクシー内での会話が困る!
≪つぶやき万華鏡≫
タクシー憂鬱
タクシーにはめったに乗らないけれども、
たまに必要に迫られて利用することがある。
後ろのドアから車内に乗り込んで、行く先を告げる。
メジャーな行く先だと運転手さんも心得ておて、
あとは黙っていても、無事、到着できる。
ところがそうではない誰も知らないような個人宅とかだと、
こちらが道案内をしなくてはならない。
また逆にどこを通るだのとか、
どこを曲がるだのとかいちいち確認が入る。
難聴者にとって、そうした車内でのちょっとしたやり取りに気が疲れて、
こっちは客だというのに腰を落ち着けて座っていられない。
座る位置関係から、運転手の口元が見えないからというのも原因だろう。
走行音もそれなりにあるので、
密閉した車内で静かなようで、実はそうでもない。
また、妙に親切心を発揮する運転手に出会うと、
こちらが黙っていても何かと話しかけてきたりする。
その気持ちは嬉しいのだけれども、会話が続かずになんとももどかしい。
やっと目的地に着いて、料金を精算して降車すると、
なんとなくほっとしたような、
疲れがどっと出たような妙な気分にさせられる。
あーあ、なんとかならないかナア。
Posted by K.S アーカイブ2010/06/03)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会員のみなさま
読者のみなさま
当ブログでは、
情報や「つぶやき」、スナップ写真等、
みなさまからのご投稿をお待ちしております。
長野県中途失聴・難聴者協会 広報部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.25 (MON)
タクシー憂鬱
タクシーにはめったに乗らないけれども、
たまに必要に迫られて利用することがある。
後ろのドアから車内に乗り込んで、行く先を告げる。
メジャーな行く先だと運転手さんも心得ておて、
あとは黙っていても、無事、到着できる。
ところがそうではない誰も知らないような個人宅とかだと、
こちらが道案内をしなくてはならない。
また逆にどこを通るだのとか、
どこを曲がるだのとかいちいち確認が入る。
難聴者にとって、そうした車内でのちょっとしたやり取りに気が疲れて、
こっちは客だというのに腰を落ち着けて座っていられない。
座る位置関係から、運転手の口元が見えないからというのも原因だろう。
走行音もそれなりにあるので、
密閉した車内で静かなようで、実はそうでもない。
また、妙に親切心を発揮する運転手に出会うと、
こちらが黙っていても何かと話しかけてきたりする。
その気持ちは嬉しいのだけれども、会話が続かずになんとももどかしい。
やっと目的地に着いて、料金を精算して降車すると、
なんとなくほっとしたような、
疲れがどっと出たような妙な気分にさせられる。
あーあ、なんとかならないかナア。
Posted by K.S アーカイブ2010/06/03)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

読者のみなさま
当ブログでは、
情報や「つぶやき」、スナップ写真等、
みなさまからのご投稿をお待ちしております。
長野県中途失聴・難聴者協会 広報部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.25 (MON)