2016年04月06日

身近なところで声をあげよう

≪つぶやき万華鏡≫

       マスクをずらせて

                     <身近なところで声をあげよう> 

「耳が悪いのでこうしてください」
私の行く先では何度もこの言葉を発しなくてはいけない。

どうしても返事が欲しいところでは
いやでも声にしなくてはいけない。

結構しんどい。

ところで、
先日、ろう者の友達のAさんの病気見舞いに行った。
彼女が入院して三ヶ月ほどになる。

病棟のナースステーションに声を掛けると、
対応してくれたナースマスクをずらせて
「今、お風呂に行っています。少し待ってください」
と分かりよく話してくれた。
聴覚障害者にご理解があるナースであった。

Aさんにその一件を話すと、Aさんは
「口の動きが分かるようにしてほしいと(私が)お願いしたのよ。
手話も少し教えているよ」
とのことだった。

自分がこうしてほしいなら、
「このようにしてください」
と身近なところでお願いして行けば、私達への理解は進むのだ、
と納得出来た。
                                     (投稿 F.H)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.6 (WED)





同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事画像
補聴器の電池
聴覚障害者情報提供施設
麦秋
電車の中でミニ交流会
かたばみ考
同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事
 「失恋」の思ひ (2017-07-03 20:51)
 「夫源病」 (2017-07-01 14:28)
 UDトーク (2017-06-29 07:53)
 飴おじさん (2017-06-26 17:07)
 山浦の方言 (2017-06-24 18:18)
 、「電話」は”鬼門” (2017-04-15 21:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。