2016年05月29日

鶴嶺公園で交流会(サロンこだま)

≪諏訪地域難聴者の会≫

サロンこだま   5月例会 (報告)

鶴嶺公園で交流会(サロンこだま) 日時:平成28年5月23日(月)10:00~12:00
 場所:鶴峯公園
 参加者:難聴者3名、健聴者5名


花の時期が過ぎてしまいましたが今月の例会は屋外に出てのお花見会でした。

夏日になって暑い日でした。
東洋一とも言われているツツジの名所鶴峯公園は
片倉製糸の創業者片倉健太郎が関わったとされる、

一山に植えられたツツジは私たちの背丈以上に成長した大きな木が
こんもりと連なっていました。

つつじの花は終っていましたので、「花より・・・」というように、
東屋にみんなしてすわり、豆大福をいただきながら交流会でした。

今年の講座にこのグループから二人が受講してくださるとのこと。
昨年につづき参加者が出たことに感謝です。

村が市に合併したことで町名が変わってしまった。
そのような地域が多いなど、地名の話から子供の頃の話や岡谷の名産うなぎの話、
今後の例会の確認など多岐にわたった話ができ良い例会になりました。

6/27 市の寄り合い塾「老化防止の食事」
8/22 市の寄り合い塾「ストレッチ」
9/26 市の寄り合い塾「地震対策」

以上三つの例会(の通訳派遣)を市に申請することを確認しました。
                                      (報告  浜富美子)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.5.29 (SUN)






同じカテゴリー(地域難聴者の会)の記事画像
かたくりの会活動報告 (まとめ)
サロンこだま活動報告(まとめ)
ウオーキング講座(カタクリの会)
カタクリの会
地域難聴者の会(ご紹介)
同じカテゴリー(地域難聴者の会)の記事
 カタクリの会 (2月定例会報告) (2017-03-09 17:51)
 かたくりの会活動報告 (まとめ) (2016-10-17 22:01)
 サロンこだま活動報告(まとめ) (2016-10-15 18:29)
 カタクリの会9月例会報告 (2016-10-13 17:46)
 サロンこだま8月例会報告 (2016-10-12 18:52)
 ペタンクを楽しむ (2016-07-08 15:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。