2016年05月28日

ウオーキング講座(カタクリの会)

カタクリの会 5月例会

   「たのしいウオーキング講座」

ウオーキング講座(カタクリの会)  日時:平成28年5月21日(土)10:30~14:10
  場所:松本市 アルプス公園
  参加者:難聴者5名、健聴者2名、通訳者2名、講師2名計11名

夏日が続く好天の土曜日。
カタクリの会5月例会は松本市の郊外アルプス公園での散策でした。

駅前のバスターミナルからバスが出ていることもあり、行きやすいところだった。
市の出前講座を依頼し講師が2名来てくださいました。

広―い公園。
集合後軽いストレッチをし、さくらの森にシートを敷き荷物を置いて、
2キロほど離れた「古民家体験施設」まで歩きました。

林の中をゆっくり歩き、木の名前や草の名前などを教えてもらい、
また、鹿の通った後なども教えてもらいながらの山歩きは快適でした。

遠く松本平もみえ、今日は「田んぼアート」の田植えだそうで、
そんなことなどを教えられながらの山歩きでした。

健康が気になっていた方も参加し、
林の中を歩いていると自分の病気を忘れて楽しむことができたと喜んでもらえました。

お昼は木下に広げたシートの上で持参したおにぎりや
煮物、漬け物、生野菜などをおいしくいただきました。

公園内のある「山と自然博物館」の展望台にも上り、
遠くアルプスを近く松本市街を眺め、
本当に自然を堪能することができた良い例会になりました。
                                        (報告 浜富美子)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.5.28 (SAT)









同じカテゴリー(地域難聴者の会)の記事画像
かたくりの会活動報告 (まとめ)
サロンこだま活動報告(まとめ)
鶴嶺公園で交流会(サロンこだま)
カタクリの会
地域難聴者の会(ご紹介)
同じカテゴリー(地域難聴者の会)の記事
 カタクリの会 (2月定例会報告) (2017-03-09 17:51)
 かたくりの会活動報告 (まとめ) (2016-10-17 22:01)
 サロンこだま活動報告(まとめ) (2016-10-15 18:29)
 カタクリの会9月例会報告 (2016-10-13 17:46)
 サロンこだま8月例会報告 (2016-10-12 18:52)
 ペタンクを楽しむ (2016-07-08 15:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。