2016年04月06日
身近なところで声をあげよう
≪つぶやき万華鏡≫
マスクをずらせて
<身近なところで声をあげよう>
「耳が悪いのでこうしてください」
私の行く先では何度もこの言葉を発しなくてはいけない。
どうしても返事が欲しいところでは
いやでも声にしなくてはいけない。
結構しんどい。
ところで、
先日、ろう者の友達のAさんの病気見舞いに行った。
彼女が入院して三ヶ月ほどになる。
病棟のナースステーションに声を掛けると、
対応してくれたナースがマスクをずらせて
「今、お風呂に行っています。少し待ってください」
と分かりよく話してくれた。
聴覚障害者にご理解があるナースであった。
Aさんにその一件を話すと、Aさんは
「口の動きが分かるようにしてほしいと(私が)お願いしたのよ。
手話も少し教えているよ」
とのことだった。
自分がこうしてほしいなら、
「このようにしてください」
と身近なところでお願いして行けば、私達への理解は進むのだ、
と納得出来た。
(投稿 F.H)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.6 (WED)
マスクをずらせて
<身近なところで声をあげよう>
「耳が悪いのでこうしてください」
私の行く先では何度もこの言葉を発しなくてはいけない。
どうしても返事が欲しいところでは
いやでも声にしなくてはいけない。
結構しんどい。
ところで、
先日、ろう者の友達のAさんの病気見舞いに行った。
彼女が入院して三ヶ月ほどになる。
病棟のナースステーションに声を掛けると、
対応してくれたナースがマスクをずらせて
「今、お風呂に行っています。少し待ってください」
と分かりよく話してくれた。
聴覚障害者にご理解があるナースであった。
Aさんにその一件を話すと、Aさんは
「口の動きが分かるようにしてほしいと(私が)お願いしたのよ。
手話も少し教えているよ」
とのことだった。
自分がこうしてほしいなら、
「このようにしてください」
と身近なところでお願いして行けば、私達への理解は進むのだ、
と納得出来た。
(投稿 F.H)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.6 (WED)
2016年04月05日
コマーシャルにも字幕を
≪つぶやき万華鏡≫
三太郎は何を言っているのだろう
コマーシャルにも字幕を
テレビのコマーシャルに桃太郎・金太郎・浦島太郎の三太郎が出ているね。
何か楽しそうに話をしている。
いったい何を言っているのかなあ?
すごく楽しそうな顔して話しているね。
ニュースのようにしっかり聞きたいとは思わないが、
一緒に楽しめないのは、ちょこっと、さみしいなあ。
(投稿 F.H)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会員のみなさま
読者のみなさま
当ブログでは、「つぶやき」や
スナップ写真(人物が特定されないもの)など
皆様からのご投稿をお待ちしております。
(広報部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.5 (TUE)
三太郎は何を言っているのだろう
コマーシャルにも字幕を
テレビのコマーシャルに桃太郎・金太郎・浦島太郎の三太郎が出ているね。
何か楽しそうに話をしている。
いったい何を言っているのかなあ?
すごく楽しそうな顔して話しているね。
ニュースのようにしっかり聞きたいとは思わないが、
一緒に楽しめないのは、ちょこっと、さみしいなあ。
(投稿 F.H)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読者のみなさま
当ブログでは、「つぶやき」や
スナップ写真(人物が特定されないもの)など
皆様からのご投稿をお待ちしております。
(広報部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.5 (TUE)
2016年04月04日
全難聴便り NO.94
≪全難聴情報≫
全難聴便り No.94
<主要記事>
☆ 「震災5年目から未来絵の提言」(FDF)
☆ 「障害者マーク」ヒアリング
☆ 情報アクセシビリティイ会議(国際電気通信連合)
⇒http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.94.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.4 (MON)
全難聴便り No.94
<主要記事>
☆ 「震災5年目から未来絵の提言」(FDF)
☆ 「障害者マーク」ヒアリング
☆ 情報アクセシビリティイ会議(国際電気通信連合)
⇒http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.94.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.4 (MON)
2016年04月03日
参議院事務局障害者差別解消対応要領
≪四季の万華鏡≫

於 塩尻市役所 保健福祉センター前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪学習資料・情報共有≫
参議院事務局障害者差別解消対応要領について、情報が入りましたので
お知らせします。 (会長 田澤)
.参議院事務局障害者差別解消対応要領が作られ、傍聴に関して
以下の取り扱いが公表されています。、
①手話通訳または要約筆記の同伴が可能
②事前に申出すれば、参議院事務局が手話通訳または要約筆記者の
派遣を依頼(費用は参議院事務局負担)
③主な委員会室において難聴者補聴システムを準備
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会員のみなさま
読者のみなさま
当ブログでは、「つぶやき」や
スナップ写真(人物が特定されないもの)など
皆様からのご投稿をお待ちしております。
(広報部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.3 (SUN)

於 塩尻市役所 保健福祉センター前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪学習資料・情報共有≫
参議院事務局障害者差別解消対応要領について、情報が入りましたので
お知らせします。 (会長 田澤)
.参議院事務局障害者差別解消対応要領が作られ、傍聴に関して
以下の取り扱いが公表されています。、
①手話通訳または要約筆記の同伴が可能
②事前に申出すれば、参議院事務局が手話通訳または要約筆記者の
派遣を依頼(費用は参議院事務局負担)
③主な委員会室において難聴者補聴システムを準備
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

読者のみなさま
当ブログでは、「つぶやき」や
スナップ写真(人物が特定されないもの)など
皆様からのご投稿をお待ちしております。
(広報部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.3 (SUN)
2016年04月02日
第3回関東ブロック理事会(報告)
≪全難聴関東ブロック情報≫
第3回関東ブロック理事会(報告)
会長 田澤 秀喜
3月26日(土)
横浜市総合健康センターにて
第3回関東ブロック理事会が開かれ出席してきました。
<各県からの報告>
川崎 情報センターが社協から聴覚障害者協会に変更
群馬、要約筆記統一試験後合格しても県の認定試験を行う
長野 役員改選、手話言語条例採択、情報アクセス会議に参加
栃木 統一試験合格者手書きパソコンで3名のみ少なすぎる
横浜 聞こえの相談会4回実施
茨城 県要望専門性の高い意思疎通事業を行うものの派遣事業について
中・経度難聴者補聴器交付について
東京 緊急ネット通報(東京都消防庁)システム更新
12月1日から従来のシステムから新システムに変更ネット通報へ更新が必要
練習と本番と間違え通報多数あり。
<議事>
☆ 2月一泊研修会決算報告1万数千円残金あり本部会計へ
☆ 関東ブロック総会について
日程 第一希望6月18日(土) 第二希望19日(日)
会場 東京4月1日にならないと予約できない、
最悪の場合に長野県でできないか?
☆ 次回理事会 5月7日(土) 於 群馬前橋市
今年度の理事会日程 7月23日(土) 11月○日 3月25日(土)
☆ 一泊研修会 長野県の温泉地で希望→持ち帰り検討
以上
(編註) この記事は前ブログ(3/20記事)の再掲です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.2 (SAT)
第3回関東ブロック理事会(報告)
会長 田澤 秀喜

横浜市総合健康センターにて
第3回関東ブロック理事会が開かれ出席してきました。
<各県からの報告>
川崎 情報センターが社協から聴覚障害者協会に変更
群馬、要約筆記統一試験後合格しても県の認定試験を行う
長野 役員改選、手話言語条例採択、情報アクセス会議に参加
栃木 統一試験合格者手書きパソコンで3名のみ少なすぎる
横浜 聞こえの相談会4回実施
茨城 県要望専門性の高い意思疎通事業を行うものの派遣事業について
中・経度難聴者補聴器交付について
東京 緊急ネット通報(東京都消防庁)システム更新
12月1日から従来のシステムから新システムに変更ネット通報へ更新が必要
練習と本番と間違え通報多数あり。
<議事>
☆ 2月一泊研修会決算報告1万数千円残金あり本部会計へ
☆ 関東ブロック総会について
日程 第一希望6月18日(土) 第二希望19日(日)
会場 東京4月1日にならないと予約できない、
最悪の場合に長野県でできないか?
☆ 次回理事会 5月7日(土) 於 群馬前橋市
今年度の理事会日程 7月23日(土) 11月○日 3月25日(土)
☆ 一泊研修会 長野県の温泉地で希望→持ち帰り検討
以上
(編註) この記事は前ブログ(3/20記事)の再掲です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.2 (SAT)
2016年04月01日
ブログ引っ越してまいりました
長野県中途失聴・難聴者協会ブログ(新)へ ようこそ

美ケ原からの展望 写真=長野難聴ホームページから引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日(2016/4/1) 引っ越してまいりました。今後とも、よろしくお願いします。
前ブログ → http://naganan.naganoblog.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.1(FRI)

美ケ原からの展望 写真=長野難聴ホームページから引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日(2016/4/1) 引っ越してまいりました。今後とも、よろしくお願いします。
前ブログ → http://naganan.naganoblog.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.4.1(FRI)