2016年11月14日
長野県 人権フェスティバル2016
≪長野県庁からお知らせ≫
人権週間(12月4日から10日)にあわせ、県民の皆様に人権について考えていただく契機とするとともに、誰もがお互いに人格と個性を尊重し、共に支え合う長野県を目指して「人権フェスティバル2016」を開催します。
「人権フェスティバル2016」
日時 平成28年12月10日(土曜日)午後1時から4時30分まで
場所 駒ヶ根市文化会館大ホール(駒ヶ根市上穂栄町23-1)
主催 長野県人権啓発活動ネットワーク協議会、駒ヶ根市、駒ヶ根市人権教育推進協議会
共催 伊那地域人権啓発活動ネットワーク協議会、駒ヶ根市教育委員会
イベント内容・スケジュール
【大ホール】 (手話通訳・要約筆記あり)
13時~全国中学生人権作文コンテスト長野県大会表彰式・朗読
人権の花運動感謝状贈呈式
14時15分~人権トーク
「ワタシは一体ナニジンなんだろう」
【講師】 ピーター・フランクルさん
15時30分~アトラクション
ダンスライブ【出演】STUDIOCLIMAX
ミニコンサート【出演】地元出身タレント成美
【ホワイエ】 パネル展示
長野美術専門学校人権ポスター展
長野県人権啓発センター巡回パネル展
松本山雅選手による人権メッセージ展ほか
詳細 → http://www.city.komagane.nagano.jp/index.php?ci=12357&i=16633
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人権週間(12月4日から10日)にあわせ、県民の皆様に人権について考えていただく契機とするとともに、誰もがお互いに人格と個性を尊重し、共に支え合う長野県を目指して「人権フェスティバル2016」を開催します。
「人権フェスティバル2016」
日時 平成28年12月10日(土曜日)午後1時から4時30分まで
場所 駒ヶ根市文化会館大ホール(駒ヶ根市上穂栄町23-1)
主催 長野県人権啓発活動ネットワーク協議会、駒ヶ根市、駒ヶ根市人権教育推進協議会
共催 伊那地域人権啓発活動ネットワーク協議会、駒ヶ根市教育委員会
イベント内容・スケジュール
【大ホール】 (手話通訳・要約筆記あり)
13時~全国中学生人権作文コンテスト長野県大会表彰式・朗読
人権の花運動感謝状贈呈式
14時15分~人権トーク
「ワタシは一体ナニジンなんだろう」
【講師】 ピーター・フランクルさん
15時30分~アトラクション
ダンスライブ【出演】STUDIOCLIMAX
ミニコンサート【出演】地元出身タレント成美
【ホワイエ】 パネル展示
長野美術専門学校人権ポスター展
長野県人権啓発センター巡回パネル展
松本山雅選手による人権メッセージ展ほか
詳細 → http://www.city.komagane.nagano.jp/index.php?ci=12357&i=16633
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年11月12日
蓼科山冠雪

会員ブログ「信州の隠れ家より」(11/11記事)から引用
リンク先 http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1282.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野難聴11月定例会(ご案内)
日時:平成28年11月20日(日) 午前 10時~午後3時
会場:上田市 ふれあい福祉センター 2階 小会議室
会場地図 →http://www.city.ueda.nagano.jp/shisetsu/ueda/hoken/028.html
内 容
午前 楽しい手話 (指文字しりとり、手話クイズ )
午後 協会が抱えている諸問題点の話し合い
(註)当初、東御市中央公民館の予定でしたが会場確保が困難のため
「上田市ふれあい福祉センターの小会議室1室」に変更となりました。
(註)内容について、緒事情により、当初計画の午前の部と午後の部を入れ替え
午前の部・・・手話 午後の部・・・話し合い
となりました。
協会員の皆様には、参加申し込み用紙を送付済みです。
協会員以外の方で参加ご希望の方は、長野難聴事務局へご連絡ください・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り No.101 (2016.10.31) 。
<主な内容>
第2回理事会開催
・第22回前難聴福祉大会in奈良 被表彰者の剪定
・奈良大会決議の確定
。理事担当業務の確定
・全難聴の抱える課題検討
など。
リンク先→http://www.zennancho.or.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定例会報告
・ 平成28年長野県総合防災訓練参加報告 (10月定例会)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1994374.html
☆ 聞こえのリハビリテーション講座「人工内耳ってどんなもの?」(9月定例会)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1987873.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
活動報告
☆ 平成28年度 難聴者向け手話講習会開講
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1983287.html
☆ 平成28年度県要約筆記者養成講座
開講 → http://naganonancho.naganoblog.jp/e1938801.html
第3回→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1977786.html
第4回→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1987381.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 地域活動報告
☆ サロンこだま8月例会
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1997668.html
☆ かたくりの会9月例会
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1997662.html
☆ サロンこだま9月例会
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1997670.html
☆ かたくりの会10月例会
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1997664.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
☆ 聴覚障害者情報提供施設について (Legacy)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1992188.html
☆ 滑り込みセーフ(緊急役員会)(Legacy)
→ http://naganonancho.naganoblog.jp/e1997719.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講演会のお知らせ
児童虐待・DV(ドメスティック・バイオレンス)防止講演会
→http://naganonancho.naganoblog.jp/e2011292.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 聞こえない人のための出張相談

(中信) 10月25日(火) 午後1:30~3:30
松本市中央公民館
(南信) 10月29日(土) 午前10時~午後2時
諏訪湖ハイツ
(北信) 11月10日(木) 午後1時30分~午後3時30分
北信圏域障害者総合相談支援センターぱれっと 相談室2
(東信) 11月23日(水)午後1時30分~午後3時30分
佐久市佐久平交流センター 第4会議室
詳細(チラシ)→http://naganonancho.naganoblog.jp/e1996684.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.11.12 (SAT)
2016年11月09日
児童虐待・DV(ドメスティック・バイオレンス)防止講演会


平成28年度
「児童虐待・DV(ドメスティック・バイオレンス)防止講演会」
開催要領
1 趣 旨
近年、全国的に児童虐待・DV(ドメスティック・バイオレンス:配偶者等からの身体的・精神的・経済的・性的暴力)の相談件数が増加しています。長野県内でも同様の状況があり、児童虐待・DVは一部の人の特別な問題ではありません。
多くの県民の皆様に児童虐待・DVへの理解を深めていただき、いきいきと安心して暮らせる社会づくりをより一層推進するため、講演会を開催します。
2 主 催
長野県
3 日 時
平成28年11月22日(火)
午後3時00分から午後4時30分まで (開場:午後2時00分から)
4 場 所
長野大学 リブロホール (上田市下之郷658-1)
5 対象者
一般県民、民生児童委員、人権擁護委員、児童福祉施設、医療関係機関、警察関係機関、
司法関係機関、学校関係者、その他団体、市町村(女性保護DV防止、児童・母子福祉、
男女共同参画担当課及び教育委員会)、男女共同参画センター、保健福祉事務所、
精神保健福祉センター、児童相談所、女性相談センター 200人程度
6 参加費
無料
7 日 程
(1) 受 付 午後2時00分から午後3時00分
(2) 開 会 午後3時00分
(3) 主催者あいさつ
(4) 開催地あいさつ
(5) 講 演 「虐待・ネグレクト、愛着に関する問題をどう理解し対応するか」
講師 :
長野大学社会福祉学部社会福祉学科 准教授 上鹿渡 和宏 氏
(6) 閉 会 午後4時30分
8 参加申込方法
平成28年11月16日(水)までに、長野県県民文化部こども・家庭課へ
郵送・電話・FAX・電子メールのいずれかの方法によりお申し込みください。
○〒380-8570(住所記載不要)
○TEL:026-235-7099
○FAX:026-235-7390
○E-mail:kodomo-fukushi@pref.nagano.lg.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加希望者は、上記へ直接申し込みをしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きを読む
2016年11月07日
日の出の時刻
≪四季の万華鏡≫

会員ブログ「信州の隠れ家より」(11/5記事)から引用
リンク先→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1277.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.11.7 (MON)

会員ブログ「信州の隠れ家より」(11/5記事)から引用
リンク先→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1277.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.11.7 (MON)