初冬の浅間山

長野難聴

2016年12月08日 06:44

≪四季の万華鏡≫



会員ブログ「信州の隠れ家より」(12/07記事)から引用

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長野難聴
       12月定例会(お知らせ)

日時:平成28年12月18日(日) 午前10時~午後15時

会場:長野市立篠ノ井公民館 2階(第一学習室)
                   最寄り篠ノ井駅から徒歩(8分位
                   会場ナビ用Tel:026-292-2121
内容:
    午前:「出前講座」 薬といわゆる「健康食品」
        講師 小林 徹也さん(長野市保健所 食品生活衛生課 薬務・生活衛生課担当)

    午後 忘年会(割烹ひさご)  12時55分~
               長野市篠ノ井布施高田912 電話026-292-0028  FAX 026-292-802
               ◆料金・・・4,500円(料理、飲み代、税込み)

※ 「出前講座」終了後、午後は忘年会「割烹ひさご」へ徒歩10分ぐらい。
   駅からセブンイレブンを左曲がって10メートル左側にあります(ちび否の手前)。         

※ 申し込み〆切日  12月4(日)まで

※ 連絡先 北村宛  FAX:026-241-0719   

☆ 長野難聴協会員の皆様には、参加申し込み用紙を送付済みです。
   協会員以外の方で参加ご希望の方は、長野難聴事務局へご連絡ください・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全難聴便り(NO.102)

主な内容

・全難聴福祉大会in奈良 成功裏に終わる (報告)

・「要約筆記利用時のロールや用紙、ログの扱いについて」全難聴・全要研 統一見解発表

下記URLをクリックして、ご覧ください
http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.102.pdf


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

定例会報告

☆ 楽しい手話ゲーム&協の話し合い (11月定例会

☆ 平成28年長野県総合防災訓練参加報告 (10月定例会


☆ 聞こえのリハビリテーション講座「人工内耳ってどんなもの?」(9月定例会

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

活動報告

☆ 平成28年度難聴者向け手話講習会開講   

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ 県要約筆記者養成講座(報告)

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ 地域活動報告

☆ かたくりの会         

☆ サロンこだま 
       


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪つぶやき万華鏡≫

☆ 聴覚障害者情報提供施設について (Legacy)
 

☆ 滑り込みセーフ(緊急役員会)(Legacy)   
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ

☆ 長野県人権フェスティバル
       12月10日(土)   於 駒ケ根市

☆ 「地域で暮らそうフォーラム2016!」
       12月17日(土)  於 長野大学

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.12.8 (THU)


関連記事