おぼろ月
≪四季の万華鏡≫
中秋の名月 今年は「おぼろ月」でした
会員ブログ「信州の隠れ家より」(9/15記事)から引用
リンク先 →
http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-1241.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪お知らせ≫
9月定例会
長野県 聴覚障害者社会生活訓練事業
長野難聴・長野県聴覚障害者協会 共催
テーマ : 聞こえのリハビリテーション講座
人工内耳って~ どんなもの?
聞こえに不自由を感じている方は補聴器を装用されている方が多いかと思います。
医療機器技術の進歩で補聴器も性能が良くなってきました。
それでも満足できない方も多いかと思います。
そのような方に「人工内耳」という医療機器があることを知ってもらう機会を設けました。
講演後は、参加者との質疑応答時間も設けますので、
関心のある方の大勢の参加お待ちしています。
★ 参加費無料、事前申し込みは不要です。
日 時:平成28年
9月18日(日)13時から15時
会 場:岡谷市
イルフプラザ3階 第7研修室
(長野県岡谷市中央町1-11-1、カーナビ設定用 電話0266-24-8400)
アクセス
・JR岡谷駅 徒歩10分
・車利用の場合 市営中央町駐車場(イルフプラザ)立体駐車場(5時間まで無料)
講 師:人工内耳メーカー メドエルジャパン㈱ 我妻 香菜 マーナ 氏
情報保障: 要約筆記、手話通訳、磁気誘導ループ
問い合わせ先・・ 長野県中途失聴・難聴者協会 9月定例会担当
浜 富美子(FAX 0266-52-0986)
≪チラシ(拡散希望)リンク先→
http://naganonancho.naganoblog.jp/e1978253.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関連記事